京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:28
総数:318172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【6年】スマートフォンとの付き合い方

道徳の時間に「スマートフォンとの付き合い方」という学習をしました。自分たちにとって身近な存在になりつつあるものだからこそ、正しい使い方をしてうまく活用できるようになってほしいと思います。また、お家でも今日の学習についてお話をしてみてくださいね!
画像1

【4組】3学期がはじまりました!

画像1
画像2
 新年あけましておめでとうございます。3学期がはじまり、子どもたちは書き初めやお正月遊びなどの季節の行事を楽しんでいます。10日(金)にはたくさん雪が降ったので、みんなで外に出ました。「寒い!」「冷たい〜」「雪だ〜!」と言いながら、体全体で冬を感じることができました。

今週の5年生

画像1
あけましておめでとうございます。

笑顔で登校してきた子どもたちの姿と、日常の賑やかな教室風景に、とてもうれしく思います。

3学期の幕開けです。

寒い中でしたが、始業式はよい姿勢で話を聞くことができました。

そのあとは各教室で冬休みについて話したり、おみくじをしたり、ビンゴゲームをしたり、楽しく過ごしました☆

早速、学習も始まり、ジョイントプログラムもがんばっています!!

残り約50日!みんなで毎日笑顔でHappyに過ごしましょう♪

3学期もよろしくお願いいたします。



【6年】3学期スタート!

今日から3学期がスタートしました。6年生として小学校に登校するのはもう50日もありません…。あっという間に卒業を迎えます。だからこそ、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います!
画像1

今日の5年生

画像1
本日は、2学期最終日でした。

真夏から始まり、すっかり寒くなりました。

季節も変わり、子どもたちの様子も大きく変わりました。

たくさんのご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。

成長の様子を一緒に見守らせていただけて、とても幸せです。

3学期も引き続き、よろしくお願いいたします。

今週の5年生

画像1
自分たちで企画したお楽しみ会を行いました。

今回はクリスマス会です!

サンタの帽子やトナカイの角を作ったり、オリジナルの遊びを考えたり、それぞれが役割をもって、準備を進めていました。

両クラスともとても楽しく活動できました!

そして、仲間と協力して1つのものを創り上げる良さを感じることができたようです。

回数を重ねるごとにスムーズに準備ができるようになっているのも成長ですね!

今回は体調不良などで参加できなかった子もいました。

また次回楽しみましょう!!

音羽川小学校だより1月号

こちらからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1098...

今週の5年生

画像1
総合的な学習の時間に「働くこと」について考えています。

まずは学校で働く人に「働くこと」への思いを聞いてみました。

どんなお仕事をしているのですか?

どんな思いで働いているのですか?

大変なことや嬉しいことはありますか?

自分で考えた質問もそれぞれ聞いてみました。

深い質問を用意している子もたくさんいて、驚いておられました。

たくさんの方に協力していただいて、日々学習を進めることができていること、たくさんの教職員の方々に支えられて過ごしていることにも改めて気づくことができました。

学びと共に大切なことを再確認できる良い機会になりましたね!

今週の5年生

画像1
図画工作科で作成していた版画作品が出来上がってきました。

一人一人、表現するものも表現の仕方も色も違います。

個性あふれる素敵な作品になりました!

先日は友だちの作品の素敵なところをみつけよう!と鑑賞を行いました。

色づくりにこだわった人、デザインにこだわった人、

作品から様々な思いが伝わりました。

友だちの作品をじっくり見て、たくさん素敵なところを見つけることができました!!

【4組】サンタさん登場

画像1
画像2
画像3
 給食の時間にサンタさんが来てくれました。2学期は多くの行事があり、そのたびに子どもたちは心も体も大きく成長しました。いろいろなことを頑張った子どもたちに、プレゼントのカードを渡しました。みんなびっくりしたと同時に、とても喜んでいました。2学期も残すところあと2日となりました。それぞれの交流学級での楽しい活動もあるので、体調をくずさないように、元気に過ごしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

台風・地震等における非常措置

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp