京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up21
昨日:81
総数:491307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

京都一プロジェクト「九条カンファレンス」〜第3回〜

 「第3回九条カンファレンス」は、教職員の皆さんによる話合いです。
 本日放課後に、まずグループに分かれて話し合い、最後に全体で共有していきました。教職員の皆さんの「こんな九条中学校にしたい!」「こんな九条中生に育ってほしい!」という、思いや願いがあふれました。
 教職員も負けていませんよ!
画像1
画像2
画像3

今日もそろってるね!

 そして今日はここでもそろっていました。
 1年生総合的な学習の時間のコンピュータ室グループです。素晴らしい!
画像1

各学年の様子から〜2年生〜2

 「こうした方がいいよ。」
 「そこが少しわかりにくいんじゃないかなぁ。」
というように、発表内容や説明の口調、スライドの見栄えなど、的確なアドバイスを伝え合っていましたね。素晴らしい!
 今から楽しみです。みんなで、頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

各学年の様子から〜2年生〜1

 2年生も総合的な学習の時間で、いよいよ来週に迫ったポスター発表会の仕上げに入っていました。
 聞き役を作って、発表者が本番さながらに説明していきます。
画像1
画像2
画像3

各学年の様子から〜1年生〜

 1年生は総合的な学習の時間で、グループに分かれて「職業調べ」の学習です。
 2月には、小学生の皆さんに来校していただき、ポスター発表会という形で、取り組みの成果を披露してくれます。どうか小学生がびっくりするくらい、素晴らしい発表会にしてくださいね。期待しているよ!
画像1
画像2

各学年の様子から〜3年生〜

 本日5限、各学年の学活や総合的な学習の時間の様子を覗かせていただきました。

 まずは、3年生です。おっ!反応がいいねぇ、笑顔があふれています。
 この時間は学活で、今年のお願い絵馬や卒業までの日めくりカレンダーを作っているようです。「みんなの願いや思いが届きますように!」
画像1
画像2
画像3

44,120個

 「44,120個!」
 これは、先月のエコキャップの回収数です。すごすぎる! ポリオに苦しむ子供約55人の命を救うことにつながります。
 実は、中学校体験で、九条弘道小学校と九条塔南小学校からいただいた分があったからなのです。本当にありがとうございました。
 地域も一緒になった生徒会活動です。素晴らしい!続けていきましょう。生徒会本部役員の皆さん、朝早くからご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

寒い中でも暖かい!

 「持ってきたよ!」
 「ありがとうございます!袋、もらいます。」
 今日は、特に寒い朝となりましたが、回収物を提供してくれる生徒の皆さんとそれを受け取る生徒会本部役員の皆さんのやり取りを見ていると、暖かな気持ちになります。
画像1
画像2
画像3

本日開催!1月回収運動

 本日、今年最初の「エコキャップ・空き缶・使い捨てコンタクトレンズケース」の回収運動を行いました。
 エコキャップと空き缶はポリオワクチンの支援に、使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの活動に協力するものです。
 今朝も、登校してくる生徒の皆さんからどんどん協力があります。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!〜始業式より〜

 昨日の始業式で、演台を動かすのに、すぐに手伝ってくれた1年生U・Hさん、ありがとうございました。
 重たい演台も、快く運んでくれたので、とっても助かりました。本当に、ありがとう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp