![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:91 総数:491693 |
放課後の様子から
そして、放課後も、部活動に取り組む元気な声や楽しくおしゃべりする明るい笑顔にあふれました。
「3学期も楽しんで!」そう願います。 ![]() ![]() ![]() 理解して行動へ
担当のA先生からは、避難するときに注意することの意味を理解して、自分で考えた行動ができるようにすることの大切さを話していただきました。
その後、各教室に戻って、クラスでもワークシートを使って防災教育を進めてくれました。 近年、本当に災害が多い状況です。被災された地域へ思いをはせながら、自分のこととして心がけていきたいですね。 ![]() 避難訓練より
本日4限には、避難訓練を全校で行いました。
訓練「地震発生」直後の身を守る行動から、避難経路を使った移動、グラウンドでの整列・点呼まで、速やかに行動できましたね。タイム的にも、前回より早い避難となりました。 ![]() ![]() ![]() 校歌MV(ミュージックビデオ)披露!
そして、たてわり活動「校歌プロジェクト」で取り組んだミュージックビデオが完成し、全校で鑑賞しました。
楽しい仕上がりに、思わず笑みがこぼれます。いいね! こうして、寒い体育館でしたが、温かな生徒の皆さんの笑顔の中、始業式を行うことができました。よい3学期のスタートです。本年もよろしくお願い致します! ![]() ![]() 生徒会本部より
生徒会本部からは、副会長のY・Tさんが、冬休みの振返りから3学期の目標について、力強く呼びかけてくれました。
また、12/24(火)に行われた「支部生徒会交流会」の様子を、体育委員長のY・Tさんが、画像を交えて報告してくれました。 しっかり取り組んでくれていますね。素晴らしいです! ![]() ![]() ![]() 表彰式
そして、またまたうれしい知らせです。吹奏楽部の金管7重奏のメンバーが、「第57回京都府アンサンブルコンテスト」で、見事、銀賞を獲得してくれました。おめでとうございます!
今回、取材班は観に行けなかったのですが、あの緊張感の中で、自分たちの演奏を立派に披露してくれたことがわかります。 〇ホルン:T・Aさん(1年)、F・Cさん(2年) 〇トランペット:Y・Tさん(1年)、N・Sさん(2年) 〇トロンボーン:S・Mさん(2年) 〇チューバ:H・Mさん(2年) 〇ユーフォニアム:I・Sさん(2年) 本当に、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
本日、輝かしい新年の喜びの中、3学期の始業式を迎えました。友達や先生と過ごす学校生活の再開に、何となくうれしさや安ど感が漂う体育館です。
![]() ![]() 新年のご挨拶
京都一を目指し「ガンバレ!! KUJO 九条中学校」
旧年中は大変お世話になりました。 現在、九条中学校は、「京都一」を合言葉に、生徒と教職員が一丸となり、活気ある学校づくりを進めております。大盛り上がりとなる学校行事や生徒会活動を初め、部活動や競技に取り組む生徒の皆さんが、全国大会に出場したり、選抜選手に選出されたり、多くの入賞を果たしたり、また吹奏楽や美術、作文、舞台などのコンクールでは上位の賞を獲得したり、211名の全校生徒それぞれが自分の得意や好きを生かし、一生懸命に取り組んでくれています。これもひとえに、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様の温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございます。 地域に愛される学校づくりの中で「京都一の九条中学校」を目指す営みは、これからもとどまることはありません。どうぞ本年も九条中学校にご期待いただき、引き続き変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 京都市立九条中学校 教職員一同 (写真は、体育祭、文化祭、部活動の様子です。) ![]() ![]() ![]() 今日もそろってるね!
そして今日もそろっていました。なんと体育館のスリッパも!素晴らしい!!
一番お世話になる場所ですが、嫌われがちなトイレをきれいに保ってくれていて、本当にうれしいです。「古い」と「汚い」は違います。伝統ある九条中学校を、いつもきれいにしてくれていますね。昨日の大掃除も頑張ってくれたことが、よくわかりました。皆さん、本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() 第22回下南カップ 〜女子バスケットボール部〜
12/25(水) 冬休み初日、女子バスケットボール部が第22回下南カップに挑みました。
『悔し泣きしながらも少しずつ成長する姿が見えました!』と顧問のM先生がコメントをよせてくれました。涙の数だけ強くなれるよ..♪ ..また、次ガンバレ!応援してるよ! ![]() ![]() |
|