京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up16
昨日:69
総数:277220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 理科

リトマス紙の色の変化にみんな「お〜」「すご〜い」驚きの声が起こっています。
画像1
画像2
画像3

3年 総合 お金について

画像1画像2
地域の金融機関の方をお招きし、お金について教えてもらいました。

クイズ形式で子どもたちは、楽しく学習に取り組んでいました。


6年 理科

水溶液を区別する実験です。見た目や、においでははっきりわかりませんでした。蒸発させ残った物を調べてもはっきりわかりませんでした。いよいよ今日はリトマス紙を使って調べることにしました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合その2

 他にも知らないことをたくさん教えて頂き、「へえー」「そうなん?初めて知った」など驚きの連続でした。周りにおられるアシスタントの先生方をつかまえて、積極的に個別にたくさん質問をする子もいました。
画像1
画像2

3年 総合その1

 地域の金融機関の方がゲストティーチャーとして、お金についての授業をしに来てくださいました。グループ対抗でクイズに答えていきました。昔のお札には動物が描かれていた!というお話を聞き、驚いている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年 書写

動画を見て穂先の動きを確かめます。さあ!書いてみよう!
画像1
画像2
画像3

6年 書写

それぞれに気を付けるとよいと思うポイントを伝えています。「あ〜」「確かに」などの声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 書写

「湖」という文字を書きます。どんなところに気を付ければよいのかをみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 委員会の仕事

給食委員会からのお知らせを伝えています。ご苦労様!
画像1

6年 係り活動

イベント係が大活躍。今日は時間をぴったりあてられるかにチャレンジしました。10秒や5秒などいろいろな時間の感覚がわかるかに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp