![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:255 総数:1133521 |
西京支部生徒会交流会
本日、西京8校中学校の生徒会代表が西京区役所の会議室に集まりました。
アイスブレーキングの後、生徒会として取り組んでいることについて、情報交換をしました。 その後、生徒指導担当の先生方で考えた校則について、課題や改善した方がいいところなどについて、グループで議論を深めました。 今日のようすを京都新聞が取材してくれました。後日、記事になると思います。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日いよいよ2学期終業式です。 各自、またはグループ、学級、部活動という様々な立場で、自分自身、あるいは集団としての成果と課題について、振り返り、次の飛躍につなげて下さい。 ![]() ![]() ![]() 学年集会
2学期の締めくくりとして、「2学期を振り返り、2025年を飛躍の年にする」べく、各学年、学年集会を実施しました。
2年生は、京都府警察少年サポートセンターの方による「薬物乱用防止教室」を4限に行いました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
北陸から北海道の日本海側は、大雪になっていると聞きます。 強い寒波が襲来し、京都市地域でも寒い毎日が続きます。 体調管理に努め、残り少なくなった2学期ですが、全力で学ぶことを忘れないでくださいね。 ![]() ![]() ![]() English cafe
本日、ALTの先生が「English cafe」を主宰してくれました。
先生も加わっていただき、楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() 1年生数学
1年7組の数学は、3学期に行うパフォーマンステストに向け、基本の作図に関する色々な問題に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 1年生技術・家庭科(技術分野)
1年3組の技術・家庭科(技術分野)は、材料加工の授業を行っています。
作業進度については、多少の早い遅いはありますが、みなさん周りへの安全の配慮、工具の使い方に注意を払って、作品づくりに励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年国語(書写)
3年4組の国語は、書写を行いました。
力の入れ方、抜き方を考え、行書体で「旅たちの春」という作品をつくりました。 ![]() ![]() ![]() 2年4組技術・家庭科(家庭分野)
2年4組の技術・家庭科(家庭分野)は、調理室で安全には十分に配慮をし、調理実習を行いました。
技術分野で栽培した水菜を豚バラ肉で巻い後、蒸し器で蒸し、ポン酢をかけて、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
インフルエンザ、風邪での欠席が引き続き、多く見られます。
手洗いうがいの励行とともに、教室の常時換気をお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|