京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up77
昨日:94
総数:254505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」 就学時健康診断は11月28日(木)に行います。

【5年】理科「受けつがれる生命(4)花から実へ」

画像1
画像2
画像3
顕微鏡の使い方を習い、ヘチマの花粉を観察しました。
お米のようなコーヒー豆のような形が面白かったです。

【5年】理科「受けつがれる生命(4)花から実へ」

画像1
画像2
画像3
顕微鏡の使い方を習い、ヘチマの花粉を観察しました。
お米のようなコーヒー豆のような形が面白かったです。

【5年】理科「受けつがれる生命(4)花から実へ」

画像1
画像2
画像3
顕微鏡の使い方を習い、ヘチマの花粉を観察しました。
お米のようなコーヒー豆のような形が面白かったです。

【5年】理科「受けつがれる生命(4)花から実へ」

画像1
画像2
画像3
顕微鏡の使い方を習い、ヘチマの花粉を観察しました。
お米のようなコーヒー豆のような形が面白かったです。

桃山南だより 8・9月号

2学期が始まって、5日が経とうとしています。
元気な子どもたちの声も学校に戻ってきました。
まだまだ、暑い日が続きます。水筒などの準備もお願いいたします。


桃山南だより 8・9月号

★2年生 道徳 わりこみ 2組★

2組はわりこみというお話を通して、良いと思うことをするためには、どんなことが大切なのかを考えました。並んでいた列に割り込みされた主人公が、葛藤しながらも自分の思いを相手にはっきり伝えるというお話です。
役割演技を通して、良いと思うことをするためには、「みんなの気持ちを考えること」「みんなが笑顔になるかを考える」「強い気持ちをもつこと」などが大切であるということに気付き、自身の生活をふり返って考えることができました。
画像1
画像2
画像3

★2年 道徳 泳げないリスさん 1組★

今週の道徳は「泳げないリスさん」というお話を通して、みんなが笑顔で過ごすためにはどうすればいいのかを考えました。
リスさんは泳げないからと、一緒に遊ぶことを断ったカメさんたちが、最後は、リスさんを背中に乗せてみんなで向こうの島まで渡るというお話でした。島まで泳いでいる時、どんなことを話していたのかを役割演技を通して考えていきました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

 鉛筆なら簡単な字なのに・・とつぶやきながら「はらい」に気を付けて「大」という字を何度も練習しました。
画像1

3年 書写 「大」

画像1
はらいに気を付けて書きました。

子どもたちは筆の穂先に意識を向けながら丁寧に書いていました。

2学期最初のあおぞらばたけ

画像1
画像2
画像3
 今週から2学期が始まりました。2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。子どもたちから夏休みの楽しい話をたくさん聞かせてもらいました。ゆっくり家族で過ごす時間もできたようで、とても嬉しそうに話してくれました。まだまだ学校生活にはなれないところもあると思いますが、「生活ぶりチェック」をしながら、学校生活を毎日振り返っています。
 あおぞら畑のひまわりは花の時期が終わり、枯れたような様子でした。背の高さが気になったので、どのくらい伸びたのか予想をしました。紙テープで予想をしました。「30m!」という子もいました。1m定規を見せると、「さすがに30mはないなあ。」ということになりました。果たしてどのくらいの高さまで伸びたのでしょう…続きは次回のあおぞら畑で確かめてみたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp