京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:39
総数:357928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

メリークリスマス!

今日は2学期終業式がありました。給食時間にはPTAボランティアの皆さんが、サンタやトナカイに扮して教室に入って来られ、子どもたちからは大歓声が上がりました。サンタクロースからプレゼントもいただきました。校章のマークが入ったコップをもらい、みんな大喜びです。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!メリークリスマス!!
画像1
画像2

ひかり4年 図画工作「コロコロガーレ」

画像1
画像2
みんなで作った作品で遊んでみました!
いろいろな工夫があってとても楽しそうでした♪

ひかり4年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
4年生のみんなで2学期の頑張りをたたえるお楽しみ会を行いました!
子どもたちが考えたゲームでみんなで楽しく盛り上がることができました♪

ひかり 食の学習

画像1
画像2
画像3
野菜に含まれる食物繊維が体をきれいにしてくれる仕組みについて教えてもらいました。
そのあとで、みんなで野菜をおろしにかけて食物繊維を取り出してみました!

通行止め看板の寄贈ありがとうございます!

12月から本校東側の坊城通が児童の登校時間(8時から8時30分)通行止めとなりました。以前から子どもたちの安全のために声が上がっていた通行止めが可能となり、大変うれしく思います。ご理解いただいた地域の皆様、ありがとうございました。PTAからは通行止めの看板を寄贈していただきました。誤って侵入しようとする車両にもすぐ気づいてもらえそうです。ありがとうございました。
画像1画像2

お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
画像3
はじめ・中・おわりを意識してお話をつくりました。ペアでいっしょに音読しながら、字の間違いがないかなあと確認しました。お互いに感想を伝え合う姿も見られました。

5年 体育

画像1
画像2
体育の学習では,持久走となわとびに挑戦しています。

持久走では脈拍を測って,自分の鼓動を感じながら取り組んでいます。
なわとびはなわとびカードをもとにレベルアップを目指して色々な技に取り組んでいます。

寒い中ですが,体を動かすとぽかぽかですね。

冬休み中も積極的に体をうごかそう!!

6年 体育科「ジョギング」

体育の学習でジョギングに取り組んでいます。

寒い日が続きますが、体を動かすことで体力をつけていってほしいと思います。
画像1

6年 社会見学

画像1
最後は、八坂神社から四条通りを西へ西へ…

たくさん歩き、いろいろ見学し、楽しい一日となりました。

演劇鑑賞の感想もぜひご家庭で尋ねてみてください。

6年 社会見学「八坂神社」

画像1
知恩院の後は、円山公園を通り、八坂神社を見学しました。

参拝する多くの観光客を見て、子どもたちは自分たちの住んでいる京都が観光都市であることを再認識したようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp