京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:30
総数:274469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

あおぞら学級 図工 松ぼっツリー2

画像1画像2画像3
そのあと、南天の実やビーズなどをボンドで貼り付けました。

みんなオリジナルのまつぼっツリーが出来上がりました。

あおぞら学級 図工 松ぼっツリー1

画像1画像2画像3
図工で、松ぼっくりを使ってツリーをつくりました。

自分で木と松ぼっくりを選び、まつぼっくりの先を白く塗りました。

あおぞら学級 図工 小さな巨匠展に向けて

画像1画像2
2月初めに行われる、小さな巨匠展に向けて作品を作っています。

動物や人間がスポーツの祭典を行っているところです。

あおぞら学級 桃山4校合同お楽しみ会

画像1
桃山中学校で合同のおたのしみ会がありました。

南小学校は、運動会の準備運動をみんなで踊りました。

合奏を聞いたり、クイズをしたり、ゲームをしたり楽しい時間を一緒に過ごせました。

あおぞら学級 交流体育&なわとび

画像1画像2画像3
3・4年生は 体育で縄跳びとペース走をしています。
ペース走は、3年生は4分間 4年生は5分間 同じペースで走り続けることを目標にしています。

縄跳び、自分の課題に向かって練習しています。
(今日は、みんなで跳びに外に行きました。)

6年 むっちゃええノート

今日もよく頑張っていますね。むっちゃええやん!
画像1
画像2

2年 靴を揃えるって気持ちがいい。

図書室に行くと、子どもたちが綺麗に上靴を並べていました。さすがです。見ているだけでも気持ちがいい!
画像1
画像2

2年 算数「どんな計算になるのかな」

画像1
画像2
文章問題を読んで、どうしてその式になったのかを言葉で説明できました。聞いている子も真剣に聞いていました。

2年 お楽しみ会の準備

 来週のお楽しみ会の向けてそれぞれの係で準備をしています。やりたいことがいっぱいあるようで、放課後も残って準備しているグループもありました。来週が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 帰りの会で

5時間目終了後、曲が終わるまでに帰りの用意をしようということで2曲かけました。用意が終わったこは、ノリノリで体育学習発表会のダンスを踊っていました♪
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp