![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668030 |
劇団四季1![]() ![]() きゅうしょくしつからこんにちは![]() ![]() ![]() 今日は、年に一度京北米を味わうことができる給食です。 京都市右京区にある京北町でとれた新米を味わいました。 おかずは、給食室でひとつひとつ手作りをした『がんもどき』です。 給食のがんもどきは鶏肉を使います。 ひき肉に、えだ豆・ほししいたけ・にんじん・豆腐・おからをしっかりと混ぜて たねをつくり、調理員さん全員で、ひとつひとつていねいに丸めていきます。 丸めたたねを、油でからりとあげて出来上がり! 教室で、だしのきいたあんをかけていただきました。 香ばしい香りに、ふんわりした食感のがんもどきはとっても好評でした。 だしがきいたあんとのあいしょうもよく、 ごはんがどんどんすすみました。 京北米も、もちした食感をおいしく味わって食べることができました。 配食した量が教室で売り切れて「もっと食べたい!」という声もきかれていました。 わたしたちがいただく食べ物は、すべて作ってくださっている人がいる、ということも あらためて大切に感じることができました。 これからも日々『ありがとう』の気持ちをこめて大切にいただきましょう。 図画工作科「うつしたかたちから」![]() 6年体育「サッカー」2![]() ![]() 6年体育サッカー1![]() ![]() 図画工作科 〜版で広がるわたしの思い〜
いよいよ版画に取り組む時期がやってきました。6年生は、「輝いている自分」を表現します。自分がキラキラしている瞬間はたくさんあります。どれにしようか迷う子どもたちの様子がとてもすてきです。
![]() 図画工作科 〜自然を感じる場所を、よりすてきな空間に〜
図画工作科の学習で、自然を生かした作品づくりをしました。その作品によって、その空間がよりすてきな空間になることをイメージしながらつくることができました。
![]() 総合「ともに生きる」![]() ![]() 算数科「分数」![]() ![]() 国語科「クラスみんなで決めるには」![]() ![]() |
|