京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up199
昨日:135
総数:645071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

授業参観日

画像1
画像2
PTA保護者研修会

「命を守るための性教育」

「素敵なことだね」と寄り添ってコミュニケーションをとること

子ども達が自分や相手の命を守る第一歩

3年生 ふれあいタイムへ向けて

画像1
画像2
ふれあいひろばから 早2年
園児さんたちも立派な小学2年生に

各クラス代表生徒が小学校を訪問し、作成した手紙を読みました。
本番の27日が楽しみです。

PTAニュースレター No.4

10月はたくさんのイベントで活動を行いました。
画像1
画像2

2年生 国語科

画像1
画像2
画像3
第18回大垣書店読書マラソン2024
「感想文コンクール」優秀団体賞 授賞式

2年生 国語科
「字のないはがき」の単元のまとめとして取り組んだ学習が優秀団体賞を受賞しました。

2年生を代表して図書文化委員長が授賞式に参加しました。

33校の応募の中から優秀団体賞を受賞した2年生の生徒のみなさんおめでとうございます。

校内授業研修会

画像1
画像2
画像3
先生たちは日々「よい授業を目指す探究者」

事前にみんなで授業のポイントを確認し、

実際に授業をやって、見て、検証する

良い授業とは先生とクラスの生徒達で一緒に創り上げるもの

良い授業を見せていただいた1−5の生徒のみなさん本当にありがとうございました。

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
今日は1日 大学生気分

大学教授の授業を体験
大学生とキャンパスめぐり
大学ならではの体験活動も
最後は楽しい学食でのランチ

引率の先生達「はぁ〜もう一度大学生に戻りたい…」
久世中1年生「わぁ〜こんな大学生活を送りたい!」

よしッ明日から一生懸命勉強するぞ〜!

久世ふれあいセンター図書館より青い鳥号

画像1
画像2
画像3
秋の読書週間

移動図書館「青い鳥号」がやってきた
京都市で唯一 1台だけの「青い鳥号」

本を運んでくれる青い鳥号は
幸せを運んでくれる青い鳥号

本は 経験できない いろんな世界へ
私たちを連れて行ってくれる

久世ふれあいセンター図書館の皆様ありがとうございました。

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
集中

自分の身体と対話し
パワーとバランスのジレンマを調整する

着地の瞬間をみんなが祈り
強気のDスコア(技の難易度)で高得点を連発

ご声援いただいた皆様ありがとうございまいた。

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
「強気!ファイト!」

「あがったっ!」「つなげぇ!」「打てぇ!」

くらいつくレシーブに歓声が上がる

自分を犠牲にして 次の人のために 

ひたむきなプレーに感動

応援にかけつけてくださったたくさんの皆様ありがとうございまいた。

挑戦 秋季大会

画像1
画像2
画像3
戦い抜く 3分間

黒帯の先輩からの具体的なアドバイスから

必殺の大外刈りへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式
生徒会交流会
12/27 学校閉鎖

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp