京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up29
昨日:56
総数:276254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 桃中探訪

グループに分かれて先生からの質問に地図帳を手掛かりにしながら答えています。よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 じん取りゲーム

画像1画像2
チームで作戦をたてています。
「まだ点を取ってない人にパスしよう」「もっとタグを取ろう」など、前向きな言葉がたくさん出ていました。

6年 桃中探訪

地図を片手のクイズ形式で中学校の先生と社会科の学習とは?ということを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 桃中探訪

最初は生徒会からの紹介ビデオを見ました。学校の様子や生活のこと、部活動のことなどの説明でした。
画像1画像2

4年 図工 ほってすって見つけて

画像1画像2
彫刻刀の種類や特徴を学習した後、作品を彫刻刀でほり始めました。
予想していたより難しかったようで、はじめは苦戦していましたが、だんだんこつをつかんで、上手にほっていました。
「きれいにつくりたいからていねいにやる!」とやる気満々でがんばっていました。

6年 桃中探訪

体験教科は社会です。楽しみですね。
画像1
画像2

6年 桃中探訪

中学校の教室で授業開始を待っています。ちょっぴり緊張しているようです。
画像1
画像2

6年 感想文

演劇鑑賞会の感想文を書きました。昨日の楽しかった場面を思い出していました。
画像1
画像2

6年 感想文

ミュージカルの中で歌われていた歌を思い出したり、印象に残った場面を話したりしながら感想文を書き進めていました。
画像1
画像2

4年 図工 ほってすって見つけて

画像1画像2
彫刻刀でほるために、丁寧に下がきをすすめています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp