![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:59 総数:467606 |
1年生 2年生のお店に招待されたよ![]() ![]() ![]() 2年生は、ものを飛ばしたり、はじいたり、ならしたりする道具をたくさん作って、遊び方をたくさん工夫していました。 1年生は、たくさんのお店に行って「射的で100点取れて嬉しかった。」「楽器屋さんでいろんな音が出ていた。」など、楽しい時間を過ごすことができました。 6年生 なかよしの日「心のきょりと体のきょり」![]() ![]() 1年生 生活科でおちばあつめ![]() ![]() ![]() たくさんの落ち葉を使って、「お布団みたいにしたい。」「クッションになりそう。」と思っている子どもたちがいました。 まだまだ、学校に落ち葉はたくさんあります。見つけた秋を、うまく生かしていきたいと思います。 5年 総合的な学習の時間 「桂坂ユニバーサルデザイン」![]() ![]() 現在、車いす体験やアイマスク体験、様々なゲストティーチャーからのお話、西総合支援学校での交流会などで学んだことをもとに、それぞれが「誰もが過ごしやすい社会の実現」に向けての提案を考えているところです。 子どもたちが考えた提案は、11月22日(金)のかざらっこ参観で発表します。当日は是非子どもたちの提案を聞いてほしいと思います。 栄養の話![]() 食べ方の話や栄養の話を聞きながら、食べるということは毎日元気に過ごすことにつながるだけでなく、集中して勉強するためにも大切なことだなと感じたようでした。 今日の給食は、やきそばとパンと小松菜のごま炒めでした。今日も給食の栄養をもとに一日頑張りました。 6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」![]() ![]() 6年生 図画工作科「版から広がる世界」![]() ![]() スマイル【やまゆり学級のようす】![]() ![]() 今は,ボンドでくっつけて乾かし中です。 早く乾いたらかざりたいですね♪ チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() 水菜の間引きは少し難しかったですね。 ピーマンの収穫はとっても上手になりましたね。 なかよく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() おちばをひろったり、普段学校で遊ばない遊具で遊んだりして子どもたちは満足そうでした。 |
|