![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:81 総数:380597 |
ほってすって見つけて
初めての彫刻刀。それぞれの彫刻刀の特徴を生かして、自分の作品をほり進めています。
緊張感の中、丁寧に彫ろうとどの子も真剣です。 ![]() ![]() 3くみ 小さな巨匠展の作品作り![]() ![]() 3年生の子は、今まで苦手だった雑巾絞りに挑戦!! どの方向に力を入れたら良いのか、いろいろ工夫しながらの取り組みでした。 今は制作を始めたばかりですが、一体何を作っているのでしょう? 完成をお楽しみに!! 3年〜学校アンケート〜
子どもたちは、ギガ端末で「学校アンケート」をしました。始めのころより早く入力することができました。
![]() ![]() 3年〜係活動〜
この日の係活動は、お笑い係による「お笑い」でした。みんな楽しそうに見ていました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 休み時間のアイドル![]() 毎休み時間には、ファンの子たちが集まっています。 きっとみんなの癒しなんだろうなあと、一緒にアイドルを推しました。 3年〜体育〜
今、3年生は体育の学習で「走り幅跳び」をしています。砂場をならす係・とんだ距離を測る係・合図する係と分かれて、てきぱきと活動することができました。次は、より遠くに跳ぶにはどうすればいいか考えながら跳びます。
![]() ![]() ![]() 3くみ 助けて!小さな先生!!![]() 今日は早く終わった子どもが困っている子のお助けに行くという場面がありました! 「ミニ先生素敵!!」と言うと「でしょ!!」と自信たっぷり。 面倒見の良さを見ると、高学年になってからの様子がとても楽しみです。 みんなで助け合っていこうね! 3くみ 交流体育![]() ![]() クラスみんなで活動を確認して、いざ活動開始。 授業の最後には、自分にできることを見つけて活躍することができていました。 2年生 音楽![]() ![]() 「よろこびのうた」のけんばんハーモニカを練習しました。 指の移動に気をつけながら、練習をしました。 生活科「リース作り」
アサガオやサツマイモのツルで作ったリースに飾りをつけました。
リボンやモール、綿をつけると、とっても華やかなリースになりました。 クリスマスの飾りにぴったりの素敵なリースが出来上がりました。 「お家の玄関に飾ろーっと。」 「持って帰っていいの? やったー。」 と嬉しそうに持ち帰っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|