![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:130 総数:730876 |
【1年生】 エクスプレッションDAY
3日にエクスプレッションDAYがありました。
1年生は低学年の部のはじめの言葉を担当しました。 一人ひとり大きな声で言うことができました。 1年生の発表のテーマは「わたしたちにできること」でした。 10月のなかま週間で学んだ「普通ってどういうこと?」や「聴覚障害」について分かったことや自分たちにできることを言葉・歌・手話で伝えることができました。 振り返りでは、 「お家の人に伝えられてよかった。」 「2年生や3年生が一緒に手話をしてくれてうれしかった。」 という意見がありました。 また、他の学年の発表を見て、 「一人ひとり得意なことが違うと分かりました。」 「韓国・朝鮮のことをはじめて知った。」 と、たくさん学ぶことができました。 ![]() ![]() 【4年生】12月 なかま週間の取組 自分のすてきなところをたくさん見つけよう
今月12月は,人権月間です。
「人権」とは,人として大切にされる権利で,すべての人が持っています。みんなが笑顔で過ごせるために,「日本国憲法」でもそのきまりは謳われています。ひとりひとりが大切な存在で,宝物なのです。 そんな人権について考える今月初めの月曜日に,人権朝会が行われました。校長先生から憲法絵本「あなたこそたからもの」という絵本の読み聞かせを聞き,自分も周りの人も大切にするために必要なことについて考えました。私たちは世界でたった一人のかけがえのない存在。一人一人あるかけがえのない命と心を大切にしていきましょう。 その後,なかま週間の取組の中で,自分のすてきなところについて考えました。 ・友達に優しくできる ・「やる!」と決めたことを最後までやり遂げることができる ・コツコツ努力できる ・どの人に対しても面倒見がいい ・褒め上手 ・周りの人のことを考えて行動することができる 様々なすてきなところが出てきており,自分のよさだけでなく,口々に友達のいいところも伝えに行く姿もありました。自分のよさを認め,友達のよさも見つけることのできるすてきな気持ちに,心温まる時間となりました。 ![]() ![]() 【2年生】ふれあいタイム4
久世中学校3年生の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】ふれあいタイム3
景品として、折り紙などもいただきました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】ふれあいタイム2
やさしく教えてくれました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】ふれあいタイム
11月27日(水)の5時間目に久世中学校の3年生が久世西小学校にやってきました。体育館やふれあいサロンを使い、中学生が考えた遊びを一緒に楽しみました。
![]() ![]() ![]() 「1年生」なかま週間のとりくみ![]() その後、クラスで言われてうれしい言葉や嫌な言葉を出し合いました。 子ども達は、一人ひとりを大事にするために、やさしい言葉をたくさん使っていく気持ちが高まりました。 さくら 朝の会![]() ![]() 【1年生】 国語 どんなはなしができるかな
国語の学習では、友達と話してお話をつくる「どんなおはなしができるかな」という学習に取り組んでいます。
どのように学習すればよいか学習計画を立てたり、絵を見てどんな動物がいるか、物や場所があるか調べたりしています。 ![]() ![]() さくら 5年 家庭科![]() ![]() ![]() |
|