京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up36
昨日:81
総数:569173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月20日(水) 2年生 はんたいのいみの ことば

画像1画像2画像3
国語の学習で、似た意味の言葉・反対の意味の言葉を探しました。
「長いー短い」「動くー止まる」などたくさんの反対の意味の言葉を見付けることができました。日常生活の中に隠れている、似た意味、反対の意味の言葉をさらに見付けていきたいですね!

11月20日(水)2年生 外国語活動『サラダで元気』

画像1画像2画像3
 今日はいろいろな野菜の英語での言い方を学習しました。野菜カードをつかってゲームなどをしながら楽しく学んでいます。

11月20日(水)2年生 硬筆書写『元気な子』

画像1画像2画像3
 今日はフェルトペンをつかって、『元気な子』の書き取りに挑戦しました。「文字の大きさ、バランスに気をつけて、ていねいに書こう」をめあてにして、みんな集中して頑張りました。

11月20日(水) 2年生 たのしくうつして

画像1画像2
図工の学習で版画の版を作りました。
テーマは「オリジナル水族館」で、自分の好きな海の生き物がたくさんいる水槽をイメージして作成しています。
どんな水族館になるのか楽しみですね!

11月20日 社会見学 京都府警 2組

画像1画像2画像3
警察官は、どのようなお仕事をしているのかを見学させていただきました。
楽しい体験もさせていただきながら、警察官の仕事の凄さにみんな驚いていました。

11月20日(水)3年生 社会見学 メグミルク工場・京都府警

画像1
画像2
画像3
 メグミルク工場では、ふだん給食で飲んでいる牛乳やお家で食べているヨーグルトなどがどのような過程で作られているのかを見ることができて興味津々でした。
 警察では楽しい体験のほかに,本当に110番通報を受ける部屋などのも見せてもらい警察の仕事の緊張感を感じることができました。

11月20日 社会見学 雪印メグミルク 2組

画像1画像2画像3
私たちが飲んでいる牛乳は、どのように作られて届けられているのか、お話を聞きました。牛乳以外にも、ヨーグルトなどのいろんな製造ラインを見せていただきました。

11月20日(水) コスモス学級 「コスモスたんけんたい」

画像1画像2画像3
今日は、スーパーで買い物をするときのルールやマナーについて学習しました。
その後は、野菜を買う練習をしました。くじをひいてそこに書かれた野菜を隣の教室にある八百屋さんに買いにいきました。

「れんこんください。」
お金を渡した後は「ありがとうございます!」
買うもの以外には触らないこともバッチリでした。

上手にお金を渡して、野菜を買うことができました!

11月20日(水) コスモス学級 「ボール遊び」

画像1画像2画像3
まず初めに、ボールを高く上げてキャッチに挑戦!
高学年のお手本を見て、上をよく見てあげてキャッチすると上手にできることに気が付くことができました。

次に、壁当てキャッチに挑戦!
投げる強さによってキャッチしやすさが変わることに気が付きました。

最後にドリブルに挑戦!ジグザグコーンコースも楽しみました。
手をボールの形にするとつくことが上手にできました。
「5回できたから次は10回頑張りたい!」
と、次の目標もできましたね!

5年生 書写「バランスに気をつけて書こう」

書写の学習では、毛筆で「登る」と書きました。
「『登』の豆の部分が小さくなっちゃった」「『登』と『る』の大きさのバランスが難しいなあ」など、二文字ですが、バランスよく書くことに苦戦していました。

お手本をよく見て、じっくりと筆を運んでいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp