生活科「やってみよう!こんなに楽しくできちゃった!」
生活科の学習で、何度も試しては工夫を重ね、素敵なおもちゃが完成しました。
あそび方やルールも工夫して、いろいろな遊びに発展していました。
【2年】 2024-11-25 09:07 up!
ハツカダイコンんを観察したよ
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で、ハツカダイコンの観察をしました。葉の形や大きさをよく見て観察シートにまとめることができました。
【2年】 2024-11-25 09:06 up!
外国語
外国語の学習で、太秦地域のすてきな所を英語で紹介する学習をしています。
【6年】 2024-11-25 09:06 up!
かけ算 同じ数ずつに分けて考えよう
算数科「かけ算」の学習で、図を使って同じ数ずつのまとまりを自分で作り、いろいろな分け方を使って、全部の数の求め方を考えました。
【2年】 2024-11-20 16:58 up!
わくわくお話ゲーム2
図画工作科「わくわくお話ゲーム」で画用紙を使ってコマを進めるためのルーレットやコマを作成しました。割ピンを使いながら、しっかりと矢印を回せるようにする等、さまざまな工夫をしていました。
【2年】 2024-11-20 16:56 up!
6年 掃除時間
最高学年として、自ら進んで掃除を進めている子たちがたくさんいます。この良い連鎖を6年生のみんなで受け取ってつなぎ、学校全体に広がってほしいと思います。
【6年】 2024-11-20 16:55 up!
6年 ジュニア京都検定
ジュニア京都検定「発展」を受けました。難しいと感じた子たちもいましたが、自分達が住む京都の素敵をたくさん知ることで、今よりもっと京都を好きになってほしいと思います。
【6年】 2024-11-20 16:46 up!
6年 総合「明日を生きる私のマイプラン」
25日の太秦フェスティバル(学習発表)に向けて、班で交流・相談をしました。自分の思い熱量をしっかりと伝えるための最高の準備をして本番をむかえてほしいと思います。
【6年】 2024-11-20 16:43 up!
学年合唱
太秦フェスフェスティバル(学習発表の部)に向けて、学年で合唱の練習をしている様子です。すてきな歌声が響いています。
【6年】 2024-11-20 16:43 up!
家庭科 〜調理実習に向けて〜
調理実習に向けて、グループで相談しながら「調理計画」をたてています。みんなでおいしく作れるように、頑張ります。
【6年】 2024-11-20 16:43 up!