![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:118 総数:730365 |
5年山の家39
部屋の掃除を終え、荷物を運び出したら、朝の集いです。
司会の人の元気な挨拶から始まりました。 今日の目当ては「責任」です。 ![]() ![]() 5年山の家38
山の家最終日の朝は、同じ部屋の友達と協力して、シーツや布団をたたみ、部屋の掃除から始まります。
シーツや布団のたたみ方も、山の家のルールがあります。 きちんとたためたシーツは、リネン室まで運び、先生のチェックを受けます。 ![]() ![]() 5年山の家37
一日の振り返りです。昨日よりもお互いの距離が近くなり、話し合いの中身も濃くなりました。それぞれが、班のメンバーのいいところを発表しあって、楽しかった一日を振り返っています。してもらって嬉しかったことがたくさん出てきて、褒められた子たちも嬉しそうです。
本日の更新はこれで終了いたします。閲覧、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年山の家36
キャンプファイヤーの後は、お風呂タイムです。
雲取山登山に少し時間がかかったため、お風呂の予定を変更しました。 変更があったけれど、変更後の時間通りお風呂に入れた子どもたち。 よっぽど疲れていたのか、湯船に肩までつかる子が昨日よりも多かったようです。 ![]() ![]() 5年山の家35
最後の最後は、先生たちからの出し物「たろうくんの日記」です。
たろうくんが書いた日記にある人物や動物が登場するたび、先生たちが火の周りを走ります。 全力で走ったり、走り続けて疲れたりする先生を見て、子どもたちからは応援の声かけや拍手が自然と沸き起こりました。 ![]() ![]() 5年山の家34
ビリーブを歌いました。美しい歌声が星空に響きます。
![]() ![]() 5年山の家33
貨物列車が始まりました!
列車がどんどん長くなっていきます! 最後の戦いに歓声と絶叫があがります! ![]() ![]() 5年山の家32
貨物列車ゲーム、火を囲んで盛り上がっています!
![]() 5年山の家31
さあ、ゲームの始まりです!
![]() ![]() 5年山の家30
火の神様から、協力、自然、挑戦、感謝の火を授かりました。
![]() ![]() ![]() |
|