京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up57
昨日:74
総数:726334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

京都ジュニア検定

画像1
5・6年生は京都ジュニア検定を受けました。京都の伝統や食べ物、習慣などについて問いに答えていきます。あまりなじみのない言葉も出てきて、頭を悩ませていました。これからも京都のことをよく知っていきたいですね。

【1年生】 国語 じどう車ずかんをつくろう

 国語の学習では、「じどう車くらべ」で学んだことを生かして、自動車ずかんを作っています。
 自動車に関する本がたくさんあるので、その中から紹介したい自動車を1つ選びました。
そして、本を読んで「しごと」と「つくり」を調べ、メモをしました。
メモをもとに自動車を紹介する文章を書いています。


画像1
画像2
画像3

【6年生】ジョギング・なわとび

画像1
画像2
6年生の体育は、1000mのジョギングとなわとびがスタートしました。

久しぶりに走る長距離に子どもたちは、ドキドキしている様子でしたが、
自分のペースでリズムよく走っていました。

2月9日にある京キッズランの選考会も兼ねています。
限られた回数にはなりますが、最後まで頑張りましょう!

【1年生】 書写 書き初め

 今週はフェルトペンを使って書き初めをしました。
「お正月」という文字を「とめ・はね・はらい」に気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 生活 さかせたいな、わたしのはな

 今週は、リースに飾りをつけました。
遠足で採った秋のものやお家から持ってきたリボンやモールなどをつけました。
みんな素敵なリースができました。
画像1画像2

5年山の家54

無事学校に到着しました!

帰校式が始まりました。山の家で学んだこと、経験したことをこれからも大切にしていけるといいですね。

これで、山の家のホームページ更新は終了です。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年山の家53

バスの中は、心地よい疲れと共に眠りについている子たちが多いです。
山道を越え、もうすぐ市街地に入っていきます。15:45現在で、葉山前校長先生が勤務されている柊野小学校付近を通過します。
「あ!葉山先生!」という声も聞こえてきます。
画像1

5年山の家52

小雨のため、オリエンテーションホールで退所式を行いました。


15:50現在で上賀茂神社あたりを走行しています。
画像1

5年山の家51

退所式が始まりました!
画像1

5年山の家50

野外炊事の片づけくらいから、雨が降ってきました。

すべての活動を終えた後でよかったです。

これから山の家本館に戻り、退所式です!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会3日目
12/19 個人懇談会4日目
12/20 個人懇談会5日目
12/24 終業式・給食終了・4時間授業
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp