京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:42
総数:455196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

学年お楽しみ会

画像1画像2
 学年お楽しみドッチボールを楽しみました。

いつもとは違うルールの「田んぼドッチボール」と「戦国ドッチボール」です。

寒い冬でも汗ばむ熱気で、楽しみました!

3年 音楽

画像1画像2
今日は音楽遊びをしました。
階名カードで「これはなんの音でしょう」とクイズをします。
そしてその音をリコーダーでふきます。
みんな五線のどこに音符が書いてあるのかをよく見て答えていました。
音符を覚えたら楽譜が読めて、いろんな曲もえんそうできますね。



4年 音楽「いろいろな音のひびきを楽しもう」

画像1画像2
音楽では、リズム遊びを楽しみました。

話し合いながら、いろいろなリズムを試していました。

4年 書写「文字の組み立て方 竹笛」

画像1画像2
年内最後の書写は「竹笛」という字でした。

「笛」が横長にならないように気をつけて書きました。

3学期の書写も頑張ります。

図画工作科「たのしく うつして」

版画を行いました。クリアファイルを切り抜いた型に、スポンジや担保を使ってスタンプのようにして作品を仕上げました。
画像1画像2

4年 総合「地球を守ろう!救おう!」

画像1画像2
総合で環境について学習してきたことを、他の学年に発表しに行きました。

わかったことや地球を守るために自分たちができることを伝えました。

地球を守るために何ができるか、また考えたり実行したりしていきたいです。

音楽科 「小ぎつね」

「小ぎつね」の鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいます。冬休みの宿題でも取り組みますので、練習を頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

安全見守りの「幟(のぼり)」が設置されました

画像1画像2
久世育成団体協議会の方にお世話になり、「交通安全」と「防犯パトロール」の幟(のぼり)が、正門と北門にそれぞれ設置されました。
南警察署の方にもお世話になり、今月中に通学路にも幟が設置される予定です。
いつも子ども達の見守りありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

4年 図工「ほってすって見つけて」

画像1画像2
版画の刷りの作業を行いました。

「すごい!スタンプみたいになってる」と初めての刷り作業を楽しみました。

彫った形が浮かび上がって、白黒の美しい作品になりました。

4年 大藪フェスティバル

画像1画像2
楽しみにしていた「大藪フェスティバル」が開催されました。

射的、宝探し、ピンポン玉リレーなど、工夫を凝らした面白いゲームがたくさんでした。

自分たちがお店役のときは、相手にわかりやすいように説明したり盛り上げたりし、お客役のときは、下の学年を気遣いながら楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp