![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:54 総数:570570 |
つくし学級 外国語![]() ![]() ![]() 色の言い方を練習したあと、ミッシングゲームをしました。 ミッシングゲームでは、子どもたち同士で話し合って答えを考えていました。 「赤がなくなったから、red、だよ。」と教え合う姿も見られました。 楽しく色の言い方を覚えた後は、虹のイラストに好きな色を塗りました。 とてもカラフルな虹ができました。 【2年】お米パーティーをしたよ!!![]() ![]() ![]() 一人ずつ、お米を研ぐ体験もしました。お米が炊けるまでワクワクドキドキしながら待ちました。 お米が炊けたらいよいよ、お世話になった地域の方々を招いて、お米パーティーの始まりです。 各学級で工夫した言葉のプレゼントや、音楽の時間に習った「かぼちゃ」の替え歌でお米バージョンにして歌を披露したり、今までのお米作りについて振り返るムービーをみんなで視聴したり、学んだことの発表をしたりと盛りだくさんな内容でした。 そして最後には、感謝の気持ちをこめて「いただきます!」と、炊いたお米をおにぎりにしてみんなでいただきました。 「いつも食べているお米よりおいしい!」 「普段は、あまりお米を食べないけど、今日はたくさん食べられた!」 「おかわりがほしいくらいおいしい!」 など、嬉しそうに完食する子どもたちでした。 食べ終わった後は、地域の方々に直接感想を伝えに行く姿も見られました。 地域の方から、最後に「お米は特別な食べ物で、植えてから食べるまでに何度も名前が変わるんだよ。名前が変わるのは、とても手間暇かけて作るから、ありがたい気持ちがこもっている証拠なんだよ。」と教えていただきました。 これからもお米づくりについて学んだことを生かし、毎日食べるお米への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね。 教室内空気検査と照度検査が終わりました。![]() ![]() ![]() 「空気」検査では、掃除時間から教室に行って、計測されていました。掃除の後も換気充分で、きれいな空気が保たれていました。1年生がお掃除をがんばっている姿もほめていただきました。感染症予防のためにも、全校で換気をこまめに行っていきます。 「照度」検査では2つの部屋を検査していただきましたが、照明器具がLEDに交換されてからは、今日のような曇り空でも、十分な照度があることが分かりました。窓側も廊下側も照度が安定しているのでいいですねとおっしゃっていました。ご家庭でも目の健康を守るために、照度に気を付けてください。 秋の歯科検診時の「歯みがき検定」の結果から・・・![]() ![]() 「歯みがきA」は、歯に透明感があって、きれいにみがけている状態 「歯みがきB」は、だいたい歯垢は落ちているが、歯と歯肉の境目に残っている状態 「歯みがきC」は、歯垢がかなりついている状態 です。 一人一人の歯みがきの状態を丁寧に診た後、先生とその子どもだけガわかるように配慮しながら、判定してくださっています。 Aだった5年生の男子は、「やったー!」と、声を上げて喜んでいました。 全校の平均はA28%、B62%、C10%でした。 土日など、時間があるときにお子達の歯みがきの様子を観察してください。 中山先生も仕上みがきは、親子の触れ合いのひとつとして、小学生の間続けることをおすすめされています。 歯の治療が必要な人はもう予約されましたか? 早期発見、早期治療がも歯の健康を守る大切なことです。 ☆3年 ドッチボール大会☆
学年学活では、集まってくださった保護者のみなさんとドッチボール大会をしました!
子ども対大人の試合ではクラスをこえて、大きな声をたくさんだして全力で応援し合う姿がとても印象的でした! 今回のドッチボール大会を通して、子どもたちも保護者の皆さんも一緒に盛り上がり、すてきな時間を一緒に過ごすことができ、2学期の思い出がさらにふえました! ありがとうございました! ![]() ![]() ☆3年 硬筆タイム☆
書写では、作品カードの書き方を学習しました。
見た目がよくなるポイントをみんなで見つけて、文字の大きさや配列に気をつけて書きました。 漢字を大きく書いたり、下の線にそろえることを意識すると見栄えがすごくよくなりましたね! 姿勢も正して集中して書くことができていました。 書写の学習を生かして作品カードも丁寧に美しく書けるようにしていきましょう! ![]() ![]() つくし学級 食の学習![]() ![]() ![]() テーマは「干した食べ物を知ろう」です。 わかめや高野豆腐など乾物の変身前(水で戻す前)と変身後(水で戻した後)の気付いたことを、グループに分かれてまとめました。 変身前の乾物を触って、「かたい!」と驚いていた子どもたち。水で戻すと大きくなったりやわらかくなったりする様子を観察して、さらに驚いていました。 干した食べ物について、楽しく学ぶことができました。給食でもおいしく食べましょう。 つくし学級 花植え![]() ![]() ![]() きれいに花を咲かせられるように、水やりや花摘みを頑張って行きましょう。 ありがとうございました。 4年 人権月間の取り組み「言葉のプレゼント」![]() ![]() ![]() 4年 彫刻刀を使ったよ![]() ![]() ![]() |
|