京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:59
総数:670859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

家庭科 調理実習その2

 自分たちで考えた役割を一人一人が全うしようと頑張る姿が見られました。テキパキと動いて、スムーズに調理を進めることができていました。
画像1画像2

家庭科 調理実習その1

 家庭科で調理実習をしました。今回は、「野菜のベーコン巻き」を作りました。グループで調理計画をたてて、調理に向かいました。
画像1

6年 理科「大地のつくりと変化」

画像1
理科の学習で、土地のつくりから地震についての学習もしています。先日、地震があったこともあり、地震について学び、防災意識を高めてほしいと思います。

6年 家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
6年生が調理実習をしました。栄養教諭の先生にもサポートをいただき、環境に配慮して、なるべくごみを出さないように、ベーコン巻きを作りました。さすが6年生といえる手際の良さで、安全に楽しく調理を進めていました。

6年 中学校オープンスクール2

画像1画像2
楽しそうに交流したり、学んだりしていました。また授業では、中学校の生徒会の人たちもサポートしてくれました。

6年 中学校オープンスクール1

画像1画像2
中学校の教室で、中学校の先生による授業を受けてきました。緊張感をもちながらも、楽しんで授業を受けていました。授業を受けている姿は、中学生といってもおかしくないくらい、凛としていてキラキラしていました。

打楽器で演奏会♪♪

画像1
画像2
片付けもみんなで協力です!

打楽器で演奏会♪♪

画像1画像2
音楽科「いろいろな楽器の音をさがそう」の学習で、カスタネット、鈴、小太鼓、ウッドブロック、トライアングル、クラベス、タンブリンを使って、演奏しました。初めは、どのように演奏したらよいのか分からなかった子どもたちも、繰り返し練習することで、演奏できるようになりました。

段ボールの中から のぞいてみると2

図画工作科「段ボールの中から のぞいてみると」で完成した作品に入って、穴から顔をだして「先生、電車の運転手さん」と作品を見せてくれたり、「このお家はここから入ってここの窓から覗けるよ」と説明してくれたりしました。子ども達の発想力にとても驚かされます!
画像1

段ボールの中から のぞいてみると1

図画工作科「段ボールの中から のぞいてみると」の学習で段ボールに穴を空けたり、段ボールを切った部品をつけたりして家や乗り物などいろいろな物に変身させました。初めて使う段ボールカッターに不安を感じていた子ども達も、使い方が分かると楽しんで挑戦していました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学校のやくそく

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp