京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:81
総数:569138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月25日(月) コスモス学級 書写「書初め」

画像1画像2
2024年もあとわずか…
今日は心を込めて、文字を書きました。

2年生はフェルトペンで、漢字とひらがなの大きさや形に気を付けて書きました。
筆で書く学年は、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けながら、ダイナミックに文字を書きました。

書き終わった後に、床が墨で汚れていることに気づいて、さっとぞうきんで拭く人が…!
教室をピカピカにする、ぞうきん名人を発見しました。
自分の分ではなくともすぐに発見し行動に移せることが素敵です。

11月25日(月) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」

画像1画像2画像3
もうすぐクリスマス♪
ワンダフルイングリッシュもクリスマスバージョンに変身!

いつも楽しんでいるビンゴもクリスマスの言葉を学習しました。

「サンタクロース」「スノーメン」「スノーグローブ」など
たくさんの言葉を知ることができましたね。

11月22日(金) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」

画像1画像2画像3
みんなが大好きなALTの先生が来てくれました!

まずは挨拶から!
出会った人とじゃんけんをして、勝った人から「How are you?」と尋ねます。
「I’m good!」と元気よく返事をすることができていました。

次は、ジェシー先生バスケットをしました。
先生の好きなものの、「ストロベリー」「キャット」「ウルフ」チームに分かれて楽しみました。
真ん中になった人は、自分の好きなものを「I like〜」で答えることができました。

11月22日(金) コスモス学級 「畑からのおくりもの」

画像1画像2画像3
待ちに待った、収穫したサツマイモのクッキングをしました。

サツマイモをよく洗って、切って、ゆでて、つぶして、型に入れて、焼いて…
出来上がったのは、スイートポテト!!

高学年がリードして、グループで協力してつくることができました。
「みんなで作ったスイートポテトは美味しい!」
「切るのを頑張った!また作りたいな。」

みんなで頑張って育てた、サツマイモは甘くておいしかったですね♪

11月25日(月) 4年生 図工「ほってすって見つけよう」

画像1
画像2
図工の学習では版画に取り組んでいます。
始めて使う彫刻刀ですが、みんな上手にほることができています。

5年生 学年集会

画像1
5年生みんなで集まって、学年集会をしました。
5年生として過ごすのも残すところあと4か月です。
6年生に向けて、「5分前行動をすること」「自分の役割を果たすこと」など、
当たり前のことを当たり前にできているか、自分たちの行動を振り返り、気持ちを新たにすることができました。

5年生 学活「5年生ミニ運動会をしよう」

画像1画像2
5年生みんなで一緒に遊ぶ「5年生ミニ運動会」に向けて、自分たちが提案する「バラ当て」について、ルールなどの工夫について話し合いをしました。
「学年目標を達成できて、全員で楽しめる遊びにする」というめあてに沿って、活発に意見を出し合うことができました。

11月21日(木)3年生 外国語活動 「カードをおくろう」

画像1画像2画像3
今日の外国語活動は、友だちにカードを送るために、色のカードを集める活動でした。
子ども達は、お店屋さんとお客さんに分かれて、友達との会話を楽しむことができました。

11月19日(火) 4年生 理科 電気のはたらき

画像1
直列つなぎと並列つなぎのちがいを比べるために、簡易検流計を使いました。
並列つなぎと乾電池1個の回路の電流がそれほど変わらないことに驚いている様子でした。
電池のつなぎ方にも慣れてきて、班で3つの回路の実験をテキパキと実験を進めることが出来ました。

11月20日(水)3年1組 社会見学「雪印メグミルク工場・京都府警察本部」

画像1画像2画像3
今日は、待ちに待った社会見学の日でした。
天候にも恵まれ、交通事情もよく、ほぼ計画通り進めることができました。
貸し切りバスに乗り、京都府南丹市にある「雪印メグミルク工場」と「京都府警察本部」に
行きました。

メグミルク工場では、お話を聞いたり、実際の工場の大きな機械や、牛乳やヨーグルトが出来上がっていく様子をしっかり見学したりできました。

京都府警察本部では、警察の仕事についてビデオを見て学んだり、通信指令センターの様子を見せてもらったりしました。また、白バイに乗ってみたり、サイクルシュミレーターを体験したりしながら楽しく学ぶことができました。

最後になりましたが、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp