![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:726358 |
5年山の家26
雲取山のみんなにも、山の家からの「ヤッホー」が聞こえたようです!
その返事に、山の家の15人は声を上げて喜んだのですが、その声まで雲取山に届いていたそうです! 協力してくれた大藪小学校のみなさん、山の家の職員さん、ありがとうございました! 5年山の家25
見事に、山からの声が山の家に届きました!
山の家からも、雲取山に向かって、返事をします。 2人だけでは心もとないので、山の家の職員さんや近くにいた大藪小学校の友達5〜6人、合計15人ほどで声を出しました。 山よりも人数の少ない、15人の声が届くのか…? ![]() 5年山の家24
登山の後半に、「ヤッホーポイント」があります。
ここから「ヤッホー」と言うと、山の家まで声が届くのです! トランシーバーで山の家にいる職員さんと連絡しあい、待機していた2人に本館前に出てきてもらいました。 果たして、山からの声は届くのか…? ![]() ![]() ![]() 5年山の家23![]() 寺山峠は、左京区と右京区の境目だと教えてもらいました! 5年山の家22
やっとお弁当の時間です。
おにぎり、おいしかったです! ![]() ![]() ![]() 5年山の家21
まだまだ、歩き続けます!!
![]() ![]() ![]() 5年山の家20
まだまだ山登りは続きます。
![]() ![]() ![]() 5年山の家19![]() 5年山の家18
雲取山の登山の様子です。
みんなで山の家を出発したのが、午前9時過ぎでした。 花背の町の中を少し歩いた後、いよいよ山道に入ります。 足元を気にしながら、慎重に歩き始めました。 途中の休憩時には、列の順番を入れ替えながら進みました。 ![]() ![]() 【3年】なかまの日![]() 6月の参観で学習した日本の食事や文化などと比べながら似たものがあることことに加えて、韓国・朝鮮がどのくらいの距離にあるのかなどを学習しました。 子どもたちが考えていた以上に近くにあったようで驚いていました。 |
|