![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:21 総数:455301 |
4年 図工「ひみつのすみか鑑賞」![]() ![]() 自然素材で作った素敵なすみかがたくさんあって、1つの町のようです。 この作品は2月の造形展で飾ります。 4年 たてわり活動![]() ![]() できたゲームを実際に自分たちでやって確かめます。 うまくいかなかったところは再度改善をしました。 4年 2年との交流![]() ![]() 2年とはピア・サポートでよく関わっているので、4年生もなれたものです。 ふだんの休み時間でも遊んでみたいです。 4年 桂川でフナの放流体験![]() ![]() 今年の春に生まれた元気のよいフナの赤ちゃんを手にとり、次々と川に放ちました。 桂川の豊かな自然環境を守っていきたいものです。 4年 図工「ほってすって見つけて」![]() ![]() 安全に気をつけて彫り進めています。 細かいところも頑張っていました。 歯みがきぴかぴか週間
12月のおおやぶタイムで 保健委員会の子どもたちが11月に行った「歯みがきぴかぴか週間」の結果報告をしました。
給食後の歯みがきにしっかり取り組めていた5クラスを発表し、表彰しました。 これからも給食後の歯みがきを忘れずに習慣になるようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() 三角形と四角形
正方形・長方形・直角三角形について学習をしています。今日はそれぞれの図形の色紙を使って、敷き詰め模様を作りました。模様の中にも正方形や三角形ができていることを発見できました。
![]() ![]() 4年 たてわり活動![]() ![]() 大体ゲームもできてきて、細かいルールなどを6年と一緒に設定したり、低学年を手伝ったりして4年生も頑張りました。 あと1回準備時間をとって、いよいよ本番です。 大藪フェスティバルに向けて
大藪フェスティバルに向けての準備を頑張っています。6年生がうまく仕事を分担し、みんなで準備に取り組んでいます。どのグループもとても楽しそうな遊びを準備しているみたいで、フェスティバル当日が楽しみですね。
![]() 4年 体育「高とび」![]() ![]() 3歩の助走から始まって、今では5〜7歩の助走でリズムよくとべるようになってきました。 チームで応援しあって進めているのも楽しそうです。 |
|