京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:28
総数:357957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 生活単元学習「鍋パーティーをしよう」その4

画像1
画像2
画像3
お昼休みに、お世話になっている教職員の方たちを招いてお鍋をふるまいました。

みんなに美味しく食べてもらえて、子どもたちもさらに収穫の喜びが高まったようです!
素敵な鍋パーティーになりました。

ひかり 生活単元学習「鍋パーティーをしよう」その3

画像1
画像2
画像3
お出汁のいい匂い。出来上がった鍋にみんなワクワクが止まりません。
みんなで美味しくいただきました!

ひかり 生活単元学習「鍋パーティーをしよう」その2

画像1
画像2
画像3
その2

ひかり 生活単元学習「鍋パーティーをしよう」その1

画像1
画像2
画像3
畑で育てた大根とカブを使ってお鍋パーティーをしました!

1年 生活科

夏に育てた朝顔を使ってリースづくりをしました。
持ってきた材料で自分だけのリースが出来上がりとても満足していました。

後日持ち帰りますので、また見てあげてください!
画像1画像2

ひかり 支援ボランティア募集

画像1
引き続き子どもたちの学習や生活の支援を手伝ってくださる支援ボランティアの募集を行っています。(週に1時間程度でもOKです)


興味を持たれたら学校までご連絡ください。

ひかり 生活単元学習「冬野菜を育てよう」

画像1
画像2
画像3
ひかり学級の畑で育てた大根とカブを使って「お鍋パーティー」をしようと計画しています♪、
必要な材料を子どもたちと考えて、スーパーに買出しに出かけました。
材料の場所をお店の人に聞いたり、レジの操作を自分でしたする経験に子どもたちは真剣に取り組んでいました。
教室に帰ってきてからレシートで金額を確かめることも要チェック!
パーティーへの気持ちも高まってきました。

絵の具をつかったよ

画像1
画像2
画像3
絵の具の使い方を学習しました。みんなとっても楽しそうに学習していました。

標識がつきました

 学校の正門に繋がる五条坊城交差点北側入口西側に標識が設置されました。朝の登校時8:00〜8:30の間、車両通行止めになりました。今朝も、子どもたちが元気いっぱいに挨拶をして登校しています。
画像1
画像2

ひかり 松原中学ブロック育成学級交流会

画像1
画像2
画像3
松原中学校と朱雀第三小学校と光徳小学校の3校の育成学級でクリスマス交流会を行いました。卒業生にも久しぶりに会えて子どもたちのテンションも上がりました。
みんなでゲームや演奏をして楽しく過ごしました。こうした交流を通して、縦や横のつながりが広がっていくと嬉しいですね。
「また、あそぼうね!」と互いに笑顔で手を振る子どもたちの姿は微笑ましかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp