京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:46
総数:811423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年 家庭「まかせてね今日の食事」

 完成したものをみんなで取り分け、きれいに盛り付けました。
画像1
画像2

6年 家庭「まかせてね今日の食事」

 家庭科の学習で調理実習を行いました。今回の実習では、お弁当を作るということで、3品作りました。役割を分担し、スムーズに調理に取り組んでいました。さすが6年生という姿を見せてくれました。
画像1
画像2

部活動 六斎念仏部

画像1
画像2
画像3
6時間目に部活動を行いました。六斎念仏部では今年から入部した人も少しずつ上手に太鼓を打てるようになってきています。来年1月19日(日)には西院小アリーナで発表会を行います。できるだけご都合をつけていただきましてお子様の参加にご協力いただけるようお願い申し上げます。毎回地域の六斎念仏保存会の方々には大変お世話になりありがとうございます。

4年外国語活動Unit7 4

画像1
画像2
画像3
子どもたちのふりかえりから
「はじめはほしいものたずね方がむずかしいと思ったけど言えるようになってきた」
「ほしいもののの言い方がまだむずかしい。」
「今日はパフェを紹介するときに相手にわかるようことを意識して紹介した。」
「友達のパフェ紹介をきいて好きなフルーツがわかった。」

イングリッシュカフェ

今日はALTの来校日です。昼休みに小会議室でイングリッシュカフェを行いました。1,2年生の子どもたちでALTの先生と話がしたい子どもたちが集まりました。ALTの先生にイラストを描いてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

4年英語活動Unit7 3

後半にはグループで互いのパフェを紹介しあいました。
画像1
画像2
画像3

4年英語活動Unit7 2

次に前回作ったパフェを各自のギガ端末を使ってアレンジしました。
画像1
画像2
画像3

4年英語活動Unit7 1

画像1
画像2
画像3
Unit7の3回目の学習をしました。はじめにチャンツを言いました。次にLet's Listenをしました。音声を聞いてどのパフェを紹介しているのかを聞き取り教科書に記入しました。

4年 琵琶湖疏水社会見学3

琵琶湖疏水の流れる道をたどったあとは、
疏水公園でお弁当を食べました。
青空のもと気持ちよく
ご飯を食べることができました。
画像1画像2

4年 琵琶湖疏水社会見学2

小関越をしたあと、
琵琶湖から運ばれてきた水に
トンネルの出口で再び出会いました。
子どもたちはこれだけの距離を
人の手で掘り進めてきたことに
びっくりした様子でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 スマキラ集会
うたおんぷ(1〜3年生希望者対象)
12/17 個人懇談会1日目
中学校制服採寸(14:30〜1.2.3組)(15:30〜矢.4.5組)
12/18 個人懇談会2日目
12/19 個人懇談会3日目

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp