【美術部】クリスマスに向けて
美術部では、クリスマスに向けて黒板アートを作成中です。廊下に置かれた黒板に向かって、和気あいあいと描く姿は、とってもほほえましいものです。書きあがったら玄関に飾られるのかな?それとも「にしちゅーサンタ」の横に飾られるのかな?完成を楽しみにしています!
【学校の様子】 2024-12-12 18:28 up!
【2年生総合】チャレンジ体験学習お礼状作成
2年生の総合的な学習の時間では、先週行われたチャレンジ体験学習で、お世話になった事業所の方々へのお礼状を書きました。手紙文の書式に則って、お礼をしたためるわけですが、皆さん良い体験をさせていただいたことが伝わるように、たくさん書き連ねていました。心に響く体験をさせていただいたとき、人は成長します。金曜日には、改めて事業所の皆さんを訪ね、お礼を述べますが、成長した姿を見てもらってきてください!
【学校の様子】 2024-12-12 11:05 up!
みらスタ【放課後学習会】
毎週水曜日の放課後は、放課後学習会「みらスタ」が開かれます。今日は1年生数学、たくさんのプリントが並んでいます。自分がこの中の1番から順にチャレンジし、マル付けして全問正解したら次のプリントに挑戦します。すべてのプリントをクリアしたら卒業です。プリントは一次方程式をどんどん解く形になっているので、正負の数の計算の復習にもなるし、この後の一次関数にもつながってきます。自分のペースで、わからないところがあれば聞く形は、自ら学ぶ習慣作りにつながります。何より、みんな前向きに取り組んでいるので、ぜひ全プリント達成してください!
【学校の様子】 2024-12-12 11:05 up!
【生徒会】あいさつ運動
代表・専門委員会の次の日の朝は、あいさつ運動です。新執行部になってから2回目、委員の皆さんも朝早くからありがとうございます!寒さに負けず、頑張ってくれています!
【学校の様子】 2024-12-12 10:35 up!
【代表・専門委員会】衛生委員会取組 その1
今日の放課後は代表・専門委員会が開かれ、中庭では衛生委員会の皆さんが、中庭の草むしりを行ってくれました。体操服に着替え、スコップや大きなシャベル、熊手も使って根っこからごっそりむしり取ってくれています。何より、かがんだ姿勢での作業なので大変ですが、みんな楽しくしっかり手を動かしてくれていました。今回のこの作業、新委員長の公約に挙げられていて、見事公約達成です!
【学校の様子】 2024-12-11 17:44 up!
【代表・専門委員会】衛生委員会取組 その2
みんなで草を抜いてくれたおかげで、土の茶色がくっきり見えましたね。実は、衛生委員の皆さんが取り組んでくれているほかにも、先生方や校務支援員さんにも中庭の整備をしていただいています。この後、ここには衛生委員さんの手で、花が植えられるそうです。どんなお庭になるのか、楽しみにしています!今日は本当にありがとうございました!
【お知らせ】 2024-12-11 17:39 up!
【育成学級・総合】観光客の困りについて考えよう
育成学級では、総合的な学習の時間に、京都の観光名所で、観光客の方が困っていることや、バリアフリーについて調べました。嵐山や伏見稲荷大社、大徳寺など、有名な観光地には今もたくさんの人が観光に訪れていますが、インターネットを使って調べてみると、様々な困りが見つかります。これらの困りをどのようにすれば解決できるのか、探ってみることが大切です!
【学校の様子】 2024-12-11 15:52 up!
【3年生】性教育学活
3年生では、午後、体育館に助産師さんをお迎えして、性教育学活を行いました。テーマは「いのちの尊さ 生まれてきてくれてありがとう」です。助産師さんが日ごろお勤めになっている産婦人科病棟での日常のお話しをもとに、いのちを大切にする力、性に関する行動には責任が伴うことについて考えました。自分がすでにいのちを授かる力をもっていること、それが未来の責任につながることを知りつつ、新たないのちを育むことを見通して、今日のお話を聞いてくれればと思います。お忙しい中お越しいただいた助産師の皆様、本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2024-12-11 15:43 up!
小学生授業体験
昨日の午後からは、大宮小学校・柊野小学校の6年生の皆さんが、西賀茂中学校にやって来て、授業体験を行いました。体育館で出迎えた生徒会本部の皆さんにとっては、選挙後初のビッグイベントです。授業が始まる前に大ジャンケン大会で温めた後、クラスごとに教室へ移動します。写真は美術、ピカソについて取り組んだそうですが中身はぜひ6年生に聞いてみてください。その他、国語、数学、社会、理科、英語、音楽、育成学級とそれぞれ取り組みました。英語の先生から「コール&レスポンスのように、こちらの投掛けに応えてくれた!」と喜びの声が届いています。授業が終わった後は、体育館で生徒会本部による学校紹介です。にしちゅーも登場したとのうわさが…。
6年生の皆さんにとって、中学校での初めての授業はいかがだったでしょうか?すべての教科で専科の先生が一緒に取り組みます。来年の春、みんなでお待ちしています!
【学校の様子】 2024-12-11 08:09 up!
【3年生英語】presentation
3年生英語では、人物について紹介するプレゼンテーションを英語で作成し、今日皆さんに披露していました。写真に写っているのは「吉田沙保里さん」です。彼女の栄光の記録は、日本いや世界のレスリング界に轟いています。これをとても分かりやすい英語で説明してくれました。国民栄誉賞をもらったことも紹介してくれていました。発表の後は、PCに評価を打ち込みます。英語は思いを伝え、聞くためのもの。どんどん話して使いましょう!
【学校の様子】 2024-12-09 14:20 up!