京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:88
総数:817000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit6

Unit6の2回目の授業をしました。
歌、Let's Listen, ペアトークで注文をたずねたり答えたりする表現を学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 3

子どもたちのふりかえりから
「はじめはアルファベットの小文字が言えなかったけど頑張って勉強したので最後には言えるようになった。
「クイズ大会がとても楽しかった。」
「家でもクイズ大会をしてみたい。」
「発音よく言わないと相手に伝わらなかった。」
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にアルファベットクイズ大会をしました。どのアルファベットがいくつ使われているかをヒントにしてクイズを出しました。

4年外国語活動Unit6 1

画像1
Unit6の4回目の学習をしました。はじめにチャンツでアルファベット小文字を言いました。
画像2

スポーツフェスティバルに向けて

 5日(火)、1・3・6年生は6日(水)のスポーツフェスティバルに向けてリハーサルを行いました。
 6日(水)は良いお天気になりそうです。今までの練習の成果をしっかり発揮してみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
画像1

4年外国語活動Unit6 4

子どもたちのふりかえりから
「アルファベットがかんぺきになった。」
「dとbの形が似ていて難しかった。」
「ユニットのはじめはアルファベットがわからなかったけど最後にはわかるようになった。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 3

タブレットを見ながらクイズのヒントを出しました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にアルファベットクイズ大会をしました。

4年外国語活動Unit6 1

はじめにアルファベットチャンツを言いました。
今までの学習でアルファベット小文字に慣れ親しんできているので言える子どもが増えました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 スポーツフェスティバル練習

画像1
画像2
明日のスポーツフェスティバルに向けて最後の練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 6年 薬物乱用防止教室
12/13 スマキラ集会
うたおんぷ(1〜3年生希望者対象)
12/17 個人懇談会1日目
中学校制服採寸(14:30〜1.2.3組)(15:30〜矢.4.5組)
12/18 個人懇談会2日目

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp