京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:25
総数:316707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

今日の5年生

画像1
図画工作科の学習では、ほり進み版画に挑戦しています。

色を残したいところを彫刻刀でほり進めていきます。

どこをほるのか?何色を刷るのか?をよく考えて取り組んでいます。

3枚作品を残していますが、少しずつ色を変えておき、色を重ねていくとどうなっていくのかを想像しながら進めています。

完成するまで作品の全貌が分からないのはドキドキしますね!!

楽しみにしながら頑張っています!

【6年】未来のわたし

図画工作の学習では、「未来のわたし」の学習に入りました。自分の未来の姿を想像し、立体作品として表していく学習です。今日は、自分がどんな姿なのかを考え、紙粘土を使って肉付けをしていきました。どんな作品ができるのか、楽しみです!
画像1
画像2
画像3

今週の5年生

画像1
音楽科の学習ではクリスマスコンサートに向けて練習を進めています。

一人一人が役割を持ち、がんばっています。

休み時間を使っている子もいます。

本番が楽しみです!ファイト!!

【1年】さわりごこちはっけん

画像1
 図画工作科の学習では、身の回りの物のさわり心地を確かめました。まずは教室の中で、黒板や机、消しゴムなどのさわり心地を確かめました。次に、運動場で総合遊具や砂、雲梯など、いろいろな物を触りました。新しい発見がたくさんありました。

【1年】球根を植えました。

画像1
画像2
画像3
 植木鉢にチューリップの球根を植えました。またこれから朝の水やりが始まります。花が咲くのが待ち遠しいですね。

今日の5年生

画像1
今日は外国語科がまとめの時間でした。

6時間かけて、レストランでのやり取りを学習してきました。

注文を聞いたり、したり、金額を聞いたり、伝えたり。

これで海外でも注文できるぞ〜!!と意気込んで学習を進めていました。

今日は実際に、店員さんとお客さんに分かれてやり取りをしてみました。

日本各地のご当地料理を入れたオリジナルランチセットを販売しました。

とっても楽しんでやり取りをすることができました!!

実生活に生かせるといいですね♪

今週の5年生

画像1
2組でも少し遅れたハロウィンパーティーをしました!!

それぞれが好きな仮装に身を包んで参加しました。

ハロウィンの雰囲気を味わえました☆季節のイベントを大切にするって大切だなあと改めて感じました。

たくさん話し合って準備してきたお楽しみ会はとっても楽しかったようです!

準備中もわいわい作業をして素敵な思い出になりました!

次は何ができるかなあ?

これからも楽しいことをみんなで話し合ってたくさんやっていきたいですね!

今日の5年生

画像1
今日は選書会がありました。

たくさんの本をじっくり読んで、お気に入りの一冊を決めました。

選んだ本が図書室に入るかも!?

気になる本がたくさんあって選べない様子でした。

素敵な本との出会いは人生を変えてくれるかもしれません。

本の世界を楽しめる人になってほしいですね♪

学校に本屋さんがやってきた!

画像1
 今日は選書会をしました。学校に本屋さんがたくさんの本を持ってきてくださり、お気に入りの本を見つけました。選んだ本が学校の図書館に置かれるといいですね。
 読書週間は終わりましたが、これからもたくさんの素敵な本と出合ってくれると嬉しいです。

【4年】琵琶湖疎水見学

 見学の後は、田辺朔郎像の前でお弁当を食べました。朝からお弁当のご準備をしていただき、ありがとうございました!
 帰りは山科駅から歩いて洛東用水の見学に行く予定でしたが、雨が降ってきたので断念。機会があれば、ぜひまた見に行ってみてくださいね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

台風・地震等における非常措置

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp