![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566880 |
12月11日(水) 1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」![]() ![]() ![]() 『ぺったん』とは?『コロコロ』ってどういうこと? それぞれがもってきた材料に絵の具をつけて、スタンピングしました。 できた形を見つけたり、ラップの芯を転がしてできる模様に驚いたり… いろいろ試した後に、「この模様はどうやったらできたの?」と友だちに聞きに行きました。 やってみて、友だちに聞いて工夫して、活動を楽しむ時間になりました。 12月11日(水) コスモス学級 体育科「跳び箱」![]() ![]() ![]() 「両足で踏み切ること」 「両手をしっかりとつくこと」 「着地した後に両手ピン!」 に気を付けて自分に合った跳び方にトライしました。 2年生 外国語活動 『サラダで元気』![]() ![]() 2年生 音楽科 『かしや音楽のかんじを生かして歌おう』![]() ![]() 12月10日(火) コスモス学級 「なかよしタイムDX」![]() ![]() ![]() 今日は、5分間でみんなジェスチャーをして答えることができるか挑戦! 声には出さず手振り身振りで表現するルールもしっかり守れていました。 2回目なので、動物だけでなく、「給食」や「冷蔵庫」、「お誕生日」など難しいお題もありましたが、みんなで力を合わせて楽しむことができましたね。 2年生 図画工作科 「たのしく うつして」![]() ![]() 12月10日(火) 4年生 体育『表現運動「四季」』![]() ![]() 今日はグループに分かれてそれぞれの季節からイメージするものを話し合いました。 話し合ったことをまとめ、実際に表現してみました。 12月9日(月) 3年生 社会科 「新聞づくり」![]() ![]() ![]() 文章にまとめている人、イラストを書いている人など、書き方を工夫してまとめています。 完成が楽しみです。 12月9日(月) 3年生 理科 「磁石」![]() ![]() ![]() 磁石になる・磁石にならないかを予想し、実験しました。 5年生 「ミニ運動会をしよう!」![]() ![]() ![]() クラスごとに、みんなで楽しめて、学年目標「支え合い 認め合い 笑い合い」を達成できるような工夫をした遊びを提案し、全員で遊びました。 実際にやってみると、「ルールを全員が分かるように、もっと丁寧に説明した方が良かった」「待ち時間が長くなってしまったから、やり方を変えたいな」など、実践したからこそ気づけた改善点がたくさんありました。 次の機会に活かしていきたいと思います。 |
|