京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up46
昨日:60
総数:950206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

各種委員会・掃除クラブ

画像1画像2画像3
 第2回各種委員会が開催されました。2回目となり、進行もスムーズに行われていました。
 委員会活動の時間に委員会に所属していない部活動のメンバーは掃除クラブとして清掃活動に励みます。今回は校庭の落ち葉を集めました。黄色や赤色の落ち葉の絨毯はきれいですが、放置していると汚くなったり、滑ったりするので協力して取り除きました。奉仕活動ありがとうございました。

人権月間

 1948年12月10日、国際連合において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。この日を記念して、12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。また、今年の12月4日(水)から12月10日(火)の1週間を「第76回人権週間」、12月が人権月間となります。
 人権講話では桃太郎の仲間の多様性の話から、「それぞれの個性の違いが自分自身を成長させるきっかけになり、ともに学びながら違いを認めながら成長してください。違いを認めることが人権を守ることにつながります。」という話をしました。人権について少しでも考える機会を増やしていきましょう。
 以下のリンクに学校だよりを掲載しています。ご参照ください。

           太秦中だより12月号

図書館だより 師走

画像1画像2
各学年廊下には、【詩人 谷川俊太郎 追悼特集】として、
詩や絵本などの作品を展示しています。
考え抜いた言葉で綴られた作品は、国語の教科書でも触れることができます。
図書館前には、もうすぐクリスマス特集になります。お楽しみに!
図書館だより師走を発行しました。
以下のリンクから参照ください

        図書館だより師走
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 評専
12/16 三者懇談1

お知らせ

学校だより

校長室より

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

その他

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp