京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:21
総数:274367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

1年 児童集会がありました

 並ぶのもとっても上手です。
体育館に集まって、おにいさん、おねえさんの作ってくれたクイズなどを楽しんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 チューリップを植えました

 「にんにく?」「玉ねぎ?」確かに似ていますよね。
 大切な球根をふかふかの土に植えました。
 早く芽が出ないか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 ゲスト登場!

 教育大のアンドリュー先生が、用事で教室にいらっしゃいました。突然の訪問に喜ぶ子ども達。ネイティブな英語に目を輝かせていましたよ。
「Rock scissors paper!1,2,3」じゃんけんをしてもらって、さらに、大興奮。
 ほんの束の間でしたが、楽しいひと時を過ごしました。
 アンドリュー先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 転がしドッジボール

 ころころ転がして、ボールあてゲームをしています。ルールが分かり、活発に動けるようになってきました。
 ウォーミングアップには、なわとびも継続して行っています。どんどん上手になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 3年社会 市の様子の移り変わり

画像1画像2
会議室で、航空写真から学校の様子の移り変わりを見た後に
郷土資料室で昔の生活用品を見ました。
「洗濯板」や「ひのし」などに興味をもちました。
(1年生も一緒に見学しました。)

あおぞら学級 合同お楽しみ会に向けて

画像1画像2画像3
12日(木)の桃山育成学級合同お楽しみ会に向けて、ダンスの練習をしています。

中学生や他校のお友だちと仲良く踊れることを楽しみにがんばっています。

あおぞら学級 3年交流 豆電球とソケット

画像1画像2
理科の交流で、豆電球やソケットについて学習しています。
明かりをつけるには、なにがいるのかな?

あおぞら学級 上靴あらい

画像1画像2画像3
週末に、1週間使った上靴を、自分たちで洗っています。
月曜日、気持ちよい気持ちでスタートが切れます。

6年 京キッズRUN

京キッズRUNに向けて練習をしました。落ち葉が舞い散る校庭を元気いっぱいに走りました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

「明治の国づくりを進めた人々」の学習です。みんな集中して調べています。ノートのまとめ方もとても上手です。よく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp