京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:419
総数:360513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

標識がつきました

 学校の正門に繋がる五条坊城交差点北側入口西側に標識が設置されました。朝の登校時8:00〜8:30の間、車両通行止めになりました。今朝も、子どもたちが元気いっぱいに挨拶をして登校しています。
画像1
画像2

ひかり 松原中学ブロック育成学級交流会

画像1
画像2
画像3
松原中学校と朱雀第三小学校と光徳小学校の3校の育成学級でクリスマス交流会を行いました。卒業生にも久しぶりに会えて子どもたちのテンションも上がりました。
みんなでゲームや演奏をして楽しく過ごしました。こうした交流を通して、縦や横のつながりが広がっていくと嬉しいですね。
「また、あそぼうね!」と互いに笑顔で手を振る子どもたちの姿は微笑ましかったです。

ひかり3年 図画工作「ひもでつないで」

画像1
画像2
画像3
毛糸を色々なところに結び付けてできる線の形を楽しみました。
最初は一人で取り組んでいた子どもたちも、だんだんと周りの友達と糸をつなぎ合わせて大きなネットワークができました。友達と繋いでいくのは楽しいですね!最後はみんなでわいわい盛り上がりながら蜘蛛の糸のように広がった毛糸の形を楽しみました♪

金魚がたくさん!!

 地域にあるリサーチパークが改修工事をするために、池にいた金魚の行き場がなくなるということで、光徳小学校が譲り受けることになりました。
 1Fの廊下に大きな水槽を2つ設置して、金魚をお迎えしました。早速、元気に泳いでいます。子どもたちも「かわいい」「この子大きいな」などと言いながら、入れ替わり立ち替わり水槽の周りを取り囲んでみています。大切に育てていこうと思います。
画像1
画像2

英語活動

画像1
画像2
ほしい野菜を伝えてカードをやりとりしました。手に入れたカードでサラダを作る学習をしました。
みんな、とても上手に英語でやりとりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp