![]() |
最新更新日:2025/09/14 |
本日: 昨日:185 総数:1141608 |
また明日
気温の低い日が続きます。
体調管理に努めるとともに、インフルエンザ等の感染予防のために、手洗い・うがいの励行をお願いします。 また、寒いですが、教室の換気も忘れないでください。 今日も一日お疲れ様でした。 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。また明日・・・・。 ![]() 1組音楽
1組の音楽は、「みんなで歌おうプロジェクト」に取り組んでいます。
私が、みんなと歌いたい歌の歌詞を入力し、みんなと共有した上で、みんなで私の好き歌を歌います。 また、実際に歌を歌う時、参観に行きますね。 ![]() 2年生国語
2年4組の国語の授業を参観させてもらいました。
吉田兼好の『徒然草』の特徴を踏まえて読み、面白さを見出すことを、本教材の最終目標としています。本時は、「高名の木登り」の内容とその教訓について、仲間とともに議論し、理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() 1年生技術・家庭科(技術分野)
1年8組の技術・家庭科(技術分野)の授業を参観させてもらいました。
本時は、けがき(切断や組み立てのために線を引くこと)に基づき、両刃のこぎりを使って切断に、挑戦をしました。 周りの人、安全に対する気配りをしっかり行い、安全に作業を進めてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年8組の理科の授業を参観させてもらいました。
酸性、中性、アルカリ性のものと、その特徴を、ゲーム形式で理解を深めました。担当の先生曰く「これは絶対覚えてもらわないといけない。」と仰っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年3年の体育
2年4組と3年8組の体育を参観させてもらいました。
2年生は、10周のペース走を、3年生は30分間走に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
12月8日、日米開戦から83年目を迎えました。
先の戦争の後に、再び戦争の惨禍が起こることがないようにすることを決議し、主権が国民に存することを宣言し、現在の日本国憲法が制定されました。 現在、樫原中学校では人権学習を行っていますが、これからも平和な社会であるために、私は、私たちは、どんな責任を果たすことが大切なのでしょうか?一人ひとり、そして仲間とともに、しっかり考えてみてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
愛宕山は雪化粧の朝でした。第一級の寒波により、北海道ではマイナス10度を下回る地域があるようです。 この間までの暑さが嘘のような、突然冬本番という感じですね。 体調管理に努め、今週も全力で学ぶ一週間にしてください。 ![]() ![]() ![]() 来年度新入生保護者学校説明会
本日、来年度新入生保護者対象の授業参観および学校説明会を実施しました。
多くの皆様に参加いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。 説明会では、各学年の総合学習の取組の一部を生徒にみなさんに発表してもらいました。司会および発表をしてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生美術
1年2組の美術を参観させてもらいました。
木彫に挑戦しています。本時は、薬研彫り、浮き彫り、菱合い彫りなど、さまざまな彫り方の練習をしました。 彫刻刀を使った授業です。安全には、十分に注意しながら、授業を進めます。 ![]() ![]() ![]() |
|