![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:26 総数:380635 |
3年〜人権集会〜
12月3日(火)5時間目に「人権集会」がありました。今年は、久しぶりに体育館に全校が集まって行われました。校長先生の話の後、人権標語のクラス代表者の表彰がありました。どういう思いで標語を作ったのかを全校児童の前で発表しました。1組・2組の代表の児童はしっかり話すことができました。その後、近松先生による本の読み聞かせがありました。
![]() ![]() ![]() 2年生 人権集会![]() ![]() 1年生から6年生までの友だちが作った標語について、どのような思いを込めたかを聞きました。 人権集会の最後には、「ええところ」という本を読み聞かせしてもらいました。 子どもたちは、友だちのいいところがたくさんあることや、どんどん見つけていきたいということを感じていました。 2年生 道徳「ある日のくつばこで」![]() 自分のためだけでなく、相手のためにもなる行動があるということに気づいていました。 2年生 生活 スピーチ交流に向けて![]() ![]() ![]() 本番と同じように練習をし、質疑応答までしました。 「どんな遊びですか。」「1年生の様子はどうでしたか。」 など、具体的な質問にも落ち着いて答えることができていました。 3くみ 人権集会![]() ![]() ![]() みんなで集まってクラス代表の子たちの標語を見たり、絵本の読み聞かせを聞いたりしました。 今年残りの1か月、温かい言葉であふれる学校であってもらいたいです。 3くみ あいがもの触れ合い![]() 何かなと思って近寄ってみると、あいがもの触れ合いコーナー(?)が設置されていました。 こんなに身近で見られる機会も少ないので、クラスの子たちも集まっていました。 またゆっくりと関わる時間が取れると良いですね。 3くみ スピーチ交流に向けて![]() 近々の発表頑張ってもらいたいです。 3くみ 体を動かせ!![]() 血流を高めて頭が働きやすくしたり、体を強くしたり、模倣の能力を高めたりといろんな目的があります。 4月からずっと続けている活動のため、子ども達はずいぶん上手になりました。 これから寒い日々が続きますが、しっかりと体を動かして毎日を乗り切りましょう!! 人権集会2![]() 自分の「ええところ」、お友達の「ええところ」はどこかな? お家の人、先生、地域の人の「ええところ」はどこかな? たくさんみつけてほしいなと思います。 人権集会![]() ![]() ![]() 今日は、体育館で人権集会がありました。校長先生のお話の後、クラス代表の人権標語の紹介とその標語を作った思いを聞いていきました。 |
|