京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:24
総数:567048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 「ミニ運動会をしよう!」

画像1画像2画像3
5年生みんなでミニ運動会をしました。
クラスごとに、みんなで楽しめて、学年目標「支え合い 認め合い 笑い合い」を達成できるような工夫をした遊びを提案し、全員で遊びました。

実際にやってみると、「ルールを全員が分かるように、もっと丁寧に説明した方が良かった」「待ち時間が長くなってしまったから、やり方を変えたいな」など、実践したからこそ気づけた改善点がたくさんありました。

次の機会に活かしていきたいと思います。

12月6日(金)3年生 学級活動 「4年生と秋祭り」

画像1画像2画像3
12月5日(木)4年生と秋祭りを楽しみました。
1学期に、4年生に3年生は「仲良くなろう会」をしてもらいました。
今度は、3年生が招待する番です。
学級会で、どんなことができるか話し合い、いくつかの屋台とダンスを楽しむことにしました。
準備はとても大変でしたが、一生懸命がんばりました。
当日は、司会やはじめの言葉なども子ども達で進めることができました。
4年生に、屋台も楽しんでもらえました。
最後には、ダンス係が舞台で見本を踊った後、みんなで一緒に踊って盛り上がりました。
とても充実した45分間でした。
満足気な表情の子ども達でした。

12月6日(金) 4年生 学活『松陽4年生ピック』

画像1
画像2
サプライズも大成功でした。

12月6日(金) 4年生 学活『松陽4年生ピック』

画像1
画像2
リレーやレンジおになど、各クラスの学級会で出た遊びをしました。

12月6日(金) 4年生 学活『松陽4年生ピック』

画像1
画像2
4年生全員で考えた、「松陽4年生ピック」をしました。
「多くの友達と協力する」をめあてに、活動しました。

☆12月6日(金)の給食☆

画像1画像2
今日の給食は、
「牛乳」「ごはん(京北米)」「がんもどきのあんかけ」「豚汁」です。

 「ごはん」は、京都市右京区の京北地域でとれた米を使っています。子どもたちは、いつもとは違うスペシャルなごはんを味わって食べていました。
 
 「がんもどきのあんかけ」は、給食調理員さんが一つずつまるめて手作りをしています。だしの効いたあんをかけて食べました。

 
 ごちそうさまでした〜♪

12月5日(木) 4年生 理科 季節と生き物

画像1
画像2
冬のサクラの様子を観察しました。
冬には葉が散り,芽が出てくることを学んでいたので,みんなでサクラの芽を見つけました。
芽を見つけると「たけのこみたい」「恐竜の手みたい」と子どもたちはそれぞれの表現で観察カードに書いていました。そのほかにも何個あるのかを数えたり,大きさを測ってみたりしていました。

12月5日(木) コスモス学級 国語科「図書室へ行こう」

画像1画像2画像3
2学期もあとわずか!2学期も読書をたくさんしました。

読書ノートにもたくさん記入していて、
もう少しで100冊の人や、200冊に到達しそうな人もいます。

これからも毎日読書を楽しんでいきましょう♪

☆12月5日(木)の給食☆

画像1画像2
今日の給食は
「牛乳」「麦ごはん」「なま節と厚あげの煮つけ」「かきたま汁」でした。

 かきたま汁には、冬に旬を迎える「ほうれん草」を使っています。
一つ一つ、丁寧に軸や葉を洗ってから切りました!

 ごちそうさまでした♪

12月5日(水) 4年生 外国語活動『What do you want』

画像1
画像2
画像3
外国語活動では、学習した表現を使い、オリジナルのピザを作る学習をしています。
お店側とお客さん側にわかれ、やり取りをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp