4年 社会「祇園祭」
社会では祇園祭について調べています。
6年の先生が、祇園祭で神輿をかついでいるということで、ゲストティーチャーとして質問をさせてもらうことになりました。
神輿と鉾が違うということや、神輿には神様が乗っていることなどを知りました。
【4年生】 2024-11-22 13:47 up!
牛乳のひみつをさぐろう!
栄養教諭の内輪先生による食育の授業がありました。牛乳にはカルシウムが入っていること、それ以外の食品にもたくさんカルシウムが含まれているということを教えていただきました。これから好き嫌いせず、色々な食品を食べるようにしていきましょう。
【2年生】 2024-11-21 18:38 up!
1年 こくご「どんなおはなしができるかな」
国語の学習ではペアになり、出てくる動物同士の会話を考えています。今日は友達の話を切らさずに会話を続けることを意識してみました。それぞれどんなお話を作るのかとても楽しみにしています。
【1年生】 2024-11-21 18:36 up!
4年 理科「楽しい実験」
細いガラス管に入ったゼリー。
そのガラス管を温めたり、冷やしたりすると…?
不思議なことにゼリーが上がったり下がったり!
楽しい実験にみんな夢中でした。
【4年生】 2024-11-21 18:35 up!
1年 生活「あきとともだち」
今日は本校の近くにある厳島神社に秋見つけに行きました。きれいな色をした葉や様々な種類のどんぐりを見つけられました。拾った秋のものは、後日生活の授業で使いますので学校にて預かっています。どんな作品ができるのか楽しみにしています。
【1年生】 2024-11-20 18:47 up!
4年 たてわり活動
大藪フェスティバルに向けて、たてわりグループで準備をしました。
みんなに楽しんでもらえるよう工夫します。
4年生は下の学年のサポートも頑張ります。
【4年生】 2024-11-20 18:46 up!
生活科 もっともっとまちたんけん
秋のまちたんけんに出かけました。興味のあるお店や、施設に行ってインタビューをする計画を考えていきます。
【2年生】 2024-11-20 18:46 up!
図工 まどからこんにちは
初めてカッターナイフを使っての作品制作をしましたに。画用紙を窓の枠に切り、窓から見えたら楽しいものを考えて絵を描きます。安全に気をつけて、カッターを使うことができました。
【2年生】 2024-11-20 18:46 up!
1年「英語活動2」
今日は2回目となる英語活動がありました。ALTのジョシュア先生と一緒にじゃんけんゲームを楽しみました。英語でじゃんけんの仕方を覚え、じゃんけん列車(英語バージョン)ではとても盛り上がりました。また早く英語活動をやりたいとみんな目を輝かせていました。
【1年生】 2024-11-20 18:45 up!
4年 食品ロス
セカンドハーベスト京都の方をゲストティーチャーに迎え、「食品ロス」について学びました。フードバンクの仕組みや食品ロス削減のためにできることなど、詳しく教えていただきました。「食べること」は子ども達の日常です。今日の学びは、すぐに生活に生かせることでしょう。真剣にメモをとったり、質問をしたりと、学ぶ姿にも成長が見られた4年生でした。
【4年生】 2024-11-18 20:06 up!