京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up176
昨日:155
総数:650680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

専門委員会

画像1
画像2
画像3
「自分のクラスの困りごと」を話し合い
学級長としてできることを考える。

トイレットペーパーとせっけんを補充し、
保健美化委員としてみんなの健康を考える。

学級文庫を厳選して入れ替えたり、百人一首をそろえたり
図書文化委員としてクラスの朝読書を支える。

久世中学校は専門委員会のみなさんに大きく支えられています。

3年生 進路写真・卒業アルバム写真

画像1
画像2
画像3
最高の設備で最高の1枚を

合格へ向けて最高の1枚を

卒業へ向けて最高の1枚を

少し緊張した笑顔に心が癒されました。

小学校2年生「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
画像3
大藪小学校2年生が中学校の先生に取材にきました。

「ふくそうやかばんにきまりはありますか?」
「にんきのきゅうしょくのメニューはなんですか?」
「どんなぶかつどうがありますか?」
「がくしゅうしている2年生にメッセージをおねがいします。」

久世中学校の先生より
「たくさんいろんなことに興味を持って一生懸命遊んだり、勉強したりしてください。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 1年生科学センター学習
12/6 小6を迎える日

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp