京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up7
昨日:267
総数:489526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

Today’s best of board ?

 続きまして、今日のボード、ベスト賞は「2年2組」です!素晴らしい!!
 黒板一面も黒板消しも、見事に掃除されていました。スッキリした前面とともに、気持ちも晴れる出来ばえです。おめでとうございます!
画像1

Today’s best of desk ?

 今日の机、ベスト賞は2クラスあります。
 まずは「3年3組」です!素晴らしい!! このクラスのすごいところは、床のしるしが、ほぼ消えているのに「ピシッ」と整列されているところです。おめでとうございます!

 そして「1年1組」です!素晴らしい!! こちらも、たて・横・斜めに、見事に整列していることがわかります。後ろの掲示物もうれしい!おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!〜女子バレーボール部〜

 この前の日曜日に「九条げんき祭」が行われましたが、前日に、体育館のイスの準備などを、練習終わりの女子バレーボール部の皆さんがやってくれたのです。「ありがとうございました。」
 実は、地域の方が、とっても感謝されていて、「ほんとによく頑張って、手伝ってくれたのですよ!」と、感謝の言葉を披露してくださいました。素晴らしいです!
 女子バレーボール部の皆さん、本当にありがとう!
画像1
画像2

公平な税に挑む!

 「所得が、700万円、250万円、50万円の3人から、300万円の税を集めるには、どのようにすればよいと思いますか?」キーワードは「公平」です。
 3年生の皆さん、グループでいろいろな意見を出し合い考えていきます。
 「所得の比で考える!」
 「30%ずつにする!」なるほど、いいね!
 普段、3年生も納めている消費税についても、改めて理解が深まったのではないでしょうか。今日は、参観者もたくさん来ていただきました。お越しいただいた皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2

3年税に関する授業より

 本日、3年では、「税に関する授業」を行いました。これは、近畿の税理士会が、「税について、中学生にも理解してもらいたい。」という思いで取り組んでおられるもので、税理士の方に、直接、教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ご苦労様でした!

 いらなくなったビニール袋は、本部役員の皆さんが回収してくれます。細かな心遣いもあって素晴らしい!今朝も早くから準備してくれて、ご苦労様でした。回収結果が楽しみです。
画像1
画像2

3280個!

 「先月のペットボトルキャップは、なんと3280個でした!」
 すごい数です。家族ぐるみで貯めていただいていることを実感します。本当に、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

新生徒会本部役員の皆さんも、いいね!

 新生徒会本部役員の皆さんにとっては、初めてとなる回収運動でしたが、積極的によく動き、呼びかけも絶やさず出来て、素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

広がる九条の回収運動!

 今回も、生徒の皆さんだけでなく、ご近所の方からもご協力をいただきました。
 そして何と!教職員のつながりで、K原中学校男子バレーボール部の皆さんからも、たくさんのペットボトルキャップをいただきました。
 皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

九条から世界へ!回収運動

 アルミ缶・エコキャップは、ポリオワクチンの支援に、使い捨てコンタクトレンズケースは、関連企業のSDGsの取組への参加となります。まさに、「九条から世界へ」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 生徒会回収運動
12/5 5,6限 1年 人権学習1.2
6限 3年 人権学習2

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp