京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:44
総数:667882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

国語科「クラスみんなで決めるには」

画像1画像2
 国語科「クラスみんなで決めるには」では、お楽しみ会で何をするかについてクラスで話し合いました。司会グループが上手く進め、全員が納得できるような話し合いをすることができました。

3年太秦フェスティバル(学習発表)

画像1画像2
今まで総合の学習で調べてきた太秦の魅力をまとめ、発表しました。
聞いている人に向けて一生懸命調べたことを伝えることができました。

6年 太秦フェスフェスティバル(学習発表の部)

 自分たちの思い描く未来を語る姿は、最高にかっこよかったです。これからも、みんなで未来に向かって頑張っていきます。学年合唱も、すてきな歌声が体育館に響き渡っていました。お忙しい中、参観いただき、本当にありがとうございました。
画像1画像2

家庭科 調理実習その4

 美味しくいただいた後は、きっちり後片付けまでしています。こういうところも、とてもすてきな姿だなと思います。
画像1

家庭科 調理実習その3

「おいしい!」「あ,ちょっと塩かけすぎてしまった。」「また家で違うもの巻いてみようかな!」すてきな声がたくさん聞こえてきました。今回の経験を生かして、ぜひ自分で調理に挑戦してみてほしいです。
画像1画像2

家庭科 調理実習その2

 自分たちで考えた役割を一人一人が全うしようと頑張る姿が見られました。テキパキと動いて、スムーズに調理を進めることができていました。
画像1画像2

家庭科 調理実習その1

 家庭科で調理実習をしました。今回は、「野菜のベーコン巻き」を作りました。グループで調理計画をたてて、調理に向かいました。
画像1

6年 理科「大地のつくりと変化」

画像1
理科の学習で、土地のつくりから地震についての学習もしています。先日、地震があったこともあり、地震について学び、防災意識を高めてほしいと思います。

6年 家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
6年生が調理実習をしました。栄養教諭の先生にもサポートをいただき、環境に配慮して、なるべくごみを出さないように、ベーコン巻きを作りました。さすが6年生といえる手際の良さで、安全に楽しく調理を進めていました。

6年 中学校オープンスクール2

画像1画像2
楽しそうに交流したり、学んだりしていました。また授業では、中学校の生徒会の人たちもサポートしてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp