![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:78 総数:570194 |
3年 学習発表会ありがとうございました!
先日はお忙しい中たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました!
終わった後子どもたちに感想を聞くと、「楽器ができて嬉しかった」「緊張したけど成功して嬉しかった」「リコーダーを吹いていたら楽しくなった」と、前向きな思いがたくさんあったようです♪ 3年生みんなで一つの音楽を作ることができました。この経験を糧にして、残りの日々も「アンサンブル」していきたいと思います! ![]() つくし学級 校外学習![]() ![]() ![]() 子どもたちは動物を見るなりとても興奮している様子でした。 特に、ふれあいコーナーでヤギとふれあっている際には、ヤギのあったかさやヤギの毛のかたさに驚いている姿も見られました。 お弁当もとてもうれしそうに食べ、終始笑顔の子どもたちが印象的な校外学習となりました。 3年 社会「市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 【2年】カッターナイフで窓を作ったよ!![]() ![]() ![]() いろいろな形の窓。切り方によって開き方は様々です。慎重にカッターで切り開き、わくわくしながら窓を開いていきます。 開いた窓には、模様や絵を描いて楽しんでいました。 次回からは、自分で窓の大きさや切り方を決めて窓を作っていきます。楽しみですね。 北門 柵の塗り替え(続)![]() 管理用務員さんに丁寧に2度塗りしていただき、仕上がりもとてもきれいです。 今週末は学習発表会がありますが、お越しの際はぜひご覧ください。 ☆3年 食の学習 〜大豆ってすごい!〜☆
食の学習では「大豆」についての学習しました。
国語でも「すがたをかえる大豆」という文章を読んで学んできた3年生! 給食の時間に「今日も大豆があったよ!」「今日は大豆のおかずが二つもあったよ!」「給食には大豆がいっぱい!」と話す様子が見られていました。 食の学習でも、普段の食事の中に大豆がたくさん隠されているということを学習しました! 「湯葉も大豆からできているんだ」「畑の肉といわれるほどの大豆はやっぱりすごいな」とさらに大豆についての理解を深めることができました! これからも給食を通して食べ物のはたらきやバランスのよい食事について学び、毎日の食事に生かしていきましょう! ![]() ![]() 5年生 学習発表会に向けて![]() あと一週間、本番に向けて、練習に取り組んでいきたいと思います。こうご期待!! ☆3年 カタカナに挑戦!☆
書写の学習ではカタカナの「ビル」を書きました。
文字を書き終わるまで集中して書くことができました! 背筋もピンとのばして書くことができていてすばらしいです! とめ・はね・はらいを意識したり、自分がうまくいかなかったところを次は改善しようとしたり、一人一人が自分の課題に向かって頑張ることができました。 これからも筆で色んな文字が書けるようになっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 【2年】お礼の手紙を書いたよ![]() ![]() 「ありがとう」という感謝の気持ちだけでなく、お店の人から教えてもらったことやお店の中で見たことのなかで印象に残ったことを書きました。 グループのみんなで手紙の内容を考えながら、一文ずつ交代で書くなどして、全員が手紙に想いを込めました。 どのグループも感謝の気持ちが詰まった素敵なお手紙が完成しましたよ。そのお手紙はそれぞれのお店に先生たちでお届けしました。 お礼の手紙を書く中で、インタビューしたり見たり聞いたりしたことをそのお店に行っていない他の友だちにも伝えたい!という気持ちが高まりました。次回からは、お店へ行っていない他の人にも伝わるようなポスター作りを始めます。楽しみですね。 大活躍! 逆上がり補助器
伏見南浜小学校の逆上がり補助器が新しくなりました。
今は3年生の子たちが、体育の学習で活用しています。 ぜひ、補助器で感覚をつかみ、逆上がりをマスターしてほしいと思います。 ![]() |
|