京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:32
総数:274441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 社会

気が付いたことをみんなに伝えています。
画像1画像2画像3

6年 社会

建物や人の様子など、まちの様子をみてきがついたことを書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

「明治の国づくりを進めた人々」の学習です。資料からわかることや気が付いたことをメモしています。
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は、50mLの水に食塩とミョウバンがどれだけ溶けるか、実験して確かめました。

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は、50mLの水に食塩とミョウバンがどれだけ溶けるか、実験して確かめました。

6年 むっちゃええノート

よく頑張っていますね。むっちゃええやん!
画像1
画像2

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は、50mLの水に食塩とミョウバンがどれだけ溶けるか、実験して確かめました。

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
今日は、50mLの水に食塩とミョウバンがどれだけ溶けるか、実験して確かめました。

1年 図書室へ行きました

「図書室に行くよ。」
「やったー。」子ども達は図書室が大好き。
どの本を借りようかわくわくしています。
「今日は、1冊はお話の本にしてね。」実は、国語の学習で、昔話の紹介をするので、好きな昔話(今回は外国の)を見つけてほしいのです。
読み聞かせは、「ヘンゼルとグレーテル」でした。グリム童話ですが、とても面白かったようで、すごく集中して聞いていましたよ。


画像1
画像2

1年 体育 なわとび ゆっくりかけあし

「見て見て、前とびができたよ。」
「先生、数えて。」
授業でも、休み時間でもなわとびを楽しんでいる子ども達。
記録が伸びることがうれしい様子です。

ゆっくりかけあしも楽しんでいます。お友達に応援されてさらにやる気アップですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp