![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:84 総数:380896 |
音楽発表会に向けて
初めて体育館で練習しました。
立つ位置を確認したり、台本を見ずに台詞を言ったりしました。 教室で練習するよりも、声が小さくなるんじゃないかなーという心配をしていたのですが、 みんな完璧に自分のセリフを覚えていて、自信をもって言うことができていました。 鍵盤ハーモニカや打楽器の演奏も、練習を重ねるたびに上達していて感心します。 本番まで1週間。 更にみんなの気持ちが1つになるように練習していきます。 ![]() 体育科「パスゲーム」
ボールをパスしてゴールに入れるゲームをしています。
2人組でパスしながらゴールに近づき、シュートをします。 3分間に何点入るかで勝負します。 前回はパスの練習だけだったので、今回初めてゲームをしました。 前回のパスの練習の成果もあり、上手にボールを投げたり受けたりできていました。 3分間で10点入れたチームにコツを聞くと、 「早くパスを出すけれど、焦りすぎるとパスが上手く通らなかったり、シュートが外れたりするので、落ち着いてパスをする。」 と教えてくれました。 他にも 「パスの距離を考える。」 「シュートをゴールの真下から投げても入らない。」 など、次回につながる意見が出てきました。 次回のパスゲームも楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 体育「走り幅跳び」
走り幅跳びをしました。コツをつかんで跳ぶ距離を伸ばしていました。よく頑張っていました。
![]() 5年生 算数「平均とその利用」![]() ![]() まず、10歩の平均を調べます。次に10歩の平均から歩幅を調べました。割り切れなくて困った様子もありましたが、四捨五入をしてだしていました。歩幅が分かると、歩いた歩数から距離が分かります。自分の家まではどれくらいかなと考えて発言していました。 5年生 音楽「音楽発表会に向けて」![]() 5年生 社会「環境と人にやさしいクルマづくり〜SDGs〜」![]() ![]() ![]() 3年〜外国語〜
この日の外国語の学習もエマ先生が来てくれました。この日は、自分の頭文字のアルファベットのカードを友だちからもらうという学習をしました。みんな楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語「紙コップ花火を作ろう」![]() ![]() 紙を谷折り、山折りと交互に折ることや、1センチ間隔で折ることなど、どのようにすればいいかを読み取りながら進めていきました。 2年生 図工 「つないで つるして」![]() ![]() ![]() どんどん長く伸ばして、友だちの紙ともつなげていきました。 最後には教室いっぱいに紙をつないだり、つるしたりすることができました。 5年 音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けて、合奏や合唱の練習に励んでいます!
本番をどうぞお楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|