京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up354
昨日:458
総数:360435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

1年 算数科

計算カードを使ってたしざんの練習をしている様子です。
計算の答えが大きいのはどっちかな?
14−6の答えは?
など、色々な形式で練習をしています。

お家でもスムーズに計算できるように声かけのご協力よろしくお願いします。
画像1

1年 国語科

「くじらぐも」の学習の様子です。
くじらぐもに乗った子どもたちがどんなお話をしているのか想像しました!

「町が小さく見える!」
「ふわふわで気持ちいいな」
「落ちそうで怖い」
などしっかり考えていました。
画像1画像2画像3

4年 総合的な学習

 総合的な学習の時間で「地域の伝統にふれよう」という学習を進めています。地域に伝わる「六斎念仏」について、六斎という名前の由来や、演目の秘密などインタビューや調べ学習を通して学びを深めてきました。

今日は、実際に演奏してみようと六斎会の方に来ていただき、教えてもらいました。

「リズムが特徴的で難しいね」
「かっこよく演奏している六斎の方はすごいね」

学習発表会で六斎の演奏を披露する予定なので、頑張って練習していきたいと思います。
画像1
画像2

そうだんにのってください

画像1
国語科の学習でグループの話し合いをしています。グループの人の意見につなげて話すことをめあてに学習しています。

野菜の言い方

画像1
欲しい野菜を伝える言い方を使ってゲームをしました。楽しみながら英語の言い方もおぼえることができました。

たてわり遠足 No.35

画像1画像2
みんなよくがんばったね。
お家に帰ってゆっくりやすみましょうね。

たてわり遠足 No.34

画像1画像2画像3
最後は今日の楽しかった活動の振り返りです。
何が楽しかった?

たてわり遠足 No.33

画像1画像2画像3
表彰式です。
私たちのチームは、、、
何位かな?

たてわり遠足 No.32

画像1画像2
もう、疲れ果てました。。。
楽しかったぁ。

たてわり遠足 No.31

バスで学校に向かっています。疲れて眠っている子や、おしゃべりを楽しんでいる子、もうすぐ到着します。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp