![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:255 総数:488478 |
今日もそろってるね!
そして、今日もそろっていました。素晴らしい!
実は、履物をそろえて脱ぐことは、テストにも役立つといわれているのです。履物をそろえて脱ぐときは、一度振り返って脱ぎますよね。その習慣が、自然とテストを見直す習慣につながっていくというのです。 「早くできた人は見直しましょう!」って、教わりましたよね。スリッパをそろえて脱いで、うっかりミスもなくしましょう。 ![]() ![]() 第3回テスト2日目〜安どの気持ち〜
「テスト後のホッと一息」
そして、今日のテストを終えた皆さんの表情からは、やはり安どの気持ちが感じ取れます。「精一杯やったじゃん!」そう自分で自分をほめてあげて、また明日につなげてほしいと思います。 思わず「よく頑張った!」と、声をかけたくなります。 ![]() 第3回テスト2日目〜集中力を保って〜
「テスト中盤からの集中力」
テスト中盤は、ひと通り問題の全体を掴んだところで、できるところを確実に、そして難しい問題にもチャレンジしていくことになります。ここでもう一度ギアをあげて挑んでいく皆さん、最後まで集中力を持続できるかが鍵となります。 思わず「ねばれー!」と、祈ってしまいます。 ![]() ![]() 第3回テスト2日目〜あふれ出る思い〜
「開始直後の気持ちをコントロール」
テスト開始の合図とともに、一斉に問題用紙を開く皆さん、一気に情報が視覚を通して入ってきます。「あの問題だ!」「やっぱり出たか...」「これ覚えてるぞ!」と、焦る気持ちを抑えながら、解答をスタートさせていきます。知識とともに、あふれ出る思いをコントロールしながら。 思わず「落ち着いて!」と、祈ってしまいます。 ![]() ![]() 第3回テスト2日目〜良い緊張感〜
本日、第3回テストの2日目を迎えました。今回は、テストに向き合う生徒の皆さんの表情を追ってみました。
「テスト開始を待つ緊張感」 背筋を伸ばし気持ちを集中させる生徒、気持ちを落ち着かせながら覚えたことを頭の中で浮かべている生徒、皆さん、良い緊張感をもって、その時を待っていました。 思わず「頑張って!」と、祈ってしまいます。 ![]() ![]() 第3回テスト1日目〜3年生〜
そして3年生、さすが、気合いが入っています。1問1問丁寧に、最後まであきらめない気持ちでやり切ってほしいと思います。焦らず、自分を信じて...応援しているよ!
![]() ![]() ![]() 第3回テスト1日目〜2年1組、2組〜
今度は、2年のフロアにやってきました。こちらも、し〜んと静かな中で、鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきます。勉強の成果が存分に発揮できるよう、応援しています!
![]() ![]() 第3回テスト1日目〜1年1組、2組、3組〜
こちらは1年のフロアです。すごい緊張感がだだよっています。よく見ると、一人一人が集中して問題に向き合っているのがわかります。素晴らしいです! 最後まで頑張ってください。応援しています!
![]() ![]() ![]() 第3回テスト1日目〜4・5組〜
本日より、第3回テストが始まりました。
4・5組でも、休み時間もプリントを見ながら勉強する姿が見られました。また、得意な教科、苦手な教科、テストの出来ばえなど、いろいろ話してくれました。お楽しみに、アイスクリームの話も聞かせてくれましたね。 テストが始まると、一気に気持ちを切り換え、問題に集中して取り組んでいました。社会の難しい漢字も、皆さん、丁寧に書けていましたね。応援しています。 ![]() ![]() ![]() 見事に発揮!英語を話す力
聞き手にとって分かりやすい英文づくりに苦労する様子もありましたが、ほとんどの生徒が原稿を覚え、発表することができました。また、その様子をタブレットで撮影し、事後の学習にも役立てます。
授業後の振返りでは、「習った英文を使って、自分なりに伝わるようにしました。」「相手の目を見て、しっかり発表できました。」など、手ごたえを感じている生徒が多く見られました。素晴らしいです! (写真は、2組の様子です。) ![]() ![]() |
|