京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up9
昨日:214
総数:1141185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生理科

 2年6組の理科の授業を参観させてもらいました。
 理科室で、実験を通して「電圧と水温の上昇の関係」を観察、考察しました。
 電圧、電流、抵抗、そして電力は、どのような関係にありましたか。
画像1
画像2
画像3

1年体育

 1年2組体育は、格技室で柔道に挑戦しました。
 体さばき、くずし技、かけ技を一連のながれで、練習をしました。
 引き続き、安全には十分に注意をして、柔道の授業をおこなっていきます。
画像1
画像2
画像3

図書の紹介・家庭科の作品

 南校舎1階の廊下に、図書司書の先生が、新着図書や読んで欲しい図書の紹介をしてくれています。南校舎1階の廊下を通った時に、見てください。
 また、3年生の仲間が作製した素敵な”幼児のおもちゃ”も展示しています。これも是非見てください。
画像1
画像2

1年生学年集会

 1年生は体育館で、校外学習に向けての学年集会を実施しました。
 訪問先で、端末で、写真と撮影したり、文書を書いたりをグループで行うための準備や、校外での活動での注意すべきことについて、確認をしました。
画像1
画像2
画像3

美術作品とコンピュータ部の作品

 南校舎1階の廊下に、美術の授業で作製した宅品とコンピュータ部が3Dプリンタで作製した作品を展示しています。
 素敵な作品ばかりです。是非見に来てください。
画像1
画像2

朝読書と朝学活

 2年生の廊下には、授業で学んだ内容に関する図書が置かれています。
 一度手に取って、読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も全力で考え、仲間と議論をする一日にしてください。
 午後からは天気が崩れるようです。下校時間には、傘で見通しが悪くなることがあります。十分に注意してください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 一日お疲れ様でした。
 今日の授業を通して、あなたは何を知り、何を考えましたか。新しく得た知識やものの見方を明日からの自分自身のあり方に活かしてください。
 もちろん、今日の学びの振り返りをしっかり行ってくださいね。
 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また、明日・・・・・・
画像1

生徒会本部会議

 放課後、新生徒会としてどのような目標のもと、取り組みをすすめていけばいいのか。本部役員が生徒会室に集まり、議論をしました。
 仲間とともにつくる生徒であることを前提として、樫中生のよいところを出し合い、また選挙で訴えたそれぞれの思いを踏まえ、どのような目標にしたらいいのか、白熱した議論が展開されました。
画像1
画像2

1年生社会

 1年4組の社会の授業を参観させてもらいました。
 大和王権と仏教伝来のうち、本時は「曽我氏と聖徳太子の目指した国家」とは、どのような国家であったのかについて、理解を深めました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp