![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:43 総数:935291 |
あいさつ運動
先日の生徒会選挙で選ばれた生徒会本部役員さんや後期の生活委員さんを中心に、あいさつ運動を行いました。挨拶する側も挨拶される側も、どことなく照れながらという雰囲気もありますが、初々しさも漂うひとときでした。挨拶を終えた後には、笑顔がこぼれました。
![]() ![]() 明日は「しなやか道徳」研究発表会![]() その後、北上支部の各中学校で道徳を推進されている先生方が集まる協議と、本校の先生方を中心に授業を振り返り、京都産業大学教授、柴原弘志先生に講評をいただく協議と、二つに分かれて授業を振り返ります。その後、柴原教授には「『特別の教科 道徳』における質の高い学習指導と評価 〜指導と評価の一体化を意識した道徳科授業の充実・発問等の工夫を中心に〜」と題し、ご講演いただきます。 道徳の授業技量を高めるため、多くの先生方が集まって共に学ぶ機会を得られることは、とてもありがたいです。これも、生徒の皆さん、保護者の皆さんの協力があってのこと、本当にありがとうございます。つきましては、授業を見せてくれるクラス以外の生徒の皆さんは、午後から家でテストの振り返りに臨んでもらえればうれしいです。明日の効果授業研修会が無事成功しますよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします! 【育成学級】合同運動会
今日の育成学級の皆さんは、朝から市バスを使った校外学習、金閣寺を訪問しました。
午後からは、島津アリーナを会場に、育成学級合同運動会に出場しました。準備体操のあと、100m走に出場。いい走りをしていましたね。続いて玉入れでは、赤組の後半チームとして出場。121個を入れて見事1位に輝きました!一所懸命がかっこいい。応援含め、まさに体現してくれていた運動会でした。 ![]() ![]() ![]() 第3回テスト2日目![]() ![]() ![]() なお、そろそろ疲れが出てくるころと思います。おうちに帰って、勉強する前に少し(15分くらい)だけ昼寝をして、明日もう一日のテストに臨んでもらえればと思います。にしちゅーも応援していますよ! 給食試食会、新入生保護者説明会![]() ![]() その後、体育館で新入生保護者説明会を開き、160名の保護者の皆さんに参加していただきました。冒頭、学校紹介を旧生徒会本部の3名の皆さんに行ってもらいました。とても分かりやすいプレゼンに、私は心から感動しています。3名の皆さん、本当にありがとうございました。そのほか、中学校生活に必要な事項を説明させてもらいましたが、もしご不明な点がありましたら、遠慮なく聞いていただければと思います。 なお、来年度の入学式は、4月9日(水)です。よろしくお願いいたします。 第3回テスト、始まる![]() ![]() 【2年生道徳】11月26日(火)しなやか道徳の授業公開に向けて![]() ![]() ![]() 「働くって何、何を大切に働くのか?」私たち教師もこのように技量を磨き、皆さんにより良い授業を提供できるよう、研修をします。両クラスの皆さん、当日のご協力、よろしくお願いいたします。そして、ここまで協力してくれた2組さん、3組さん、ありがとうございます!それでは、26日(火)をお楽しみに! 最後に、みなさん、明日からのテスト頑張ってください!でも、しっかり睡眠をとってから、テストに臨んでくださいね! 寒いっ!![]() ![]() ![]() ちなみに、今日は教職員健康診断の日、レントゲン撮影車や様々な検査技師、お医者さんが学校に来て、教職員の健康を点検します。パフォーマンスを存分に発揮するために、教職員の皆さんも、しっかり睡眠をとりましょう! 放課後 テスト前学習会
来週の11月20日から始まる第3回テストに向けて、放課後に各学年で学習会を行っています。
本日も、教科の学習会や自習室で学習する様子がみられました。 教員から、一斉に指導を受ける学年もあれば、友達と相談しながら学習を進める生徒もいたり、真剣に取り組む様子がみられました。 明日からの週末、自分なりの計画を立てて、テストに臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生音楽】能楽体験を楽しむ その2![]() |
|