![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:255 総数:1133480 |
一週間お疲れ様でした
いよいよ新しい生徒会が発足し、認証式後第1回の生徒委員会を行いました。
新生徒会の発足は、3年生にとり、次のステップへの準備が本格化した”証”でもあります。3年生のみなさん、仲間ととともに、支え合い、励まし合いながら、自分自身の進路を切り拓いてください。 ![]() 生徒会本部役員および学級役員認証式
6時間目に、体育館で生徒会本部役員および学級役員の認証式を行ました。
はじめに新生徒会本部役員に、「旧」生徒会本部役員から認証カードが手渡されました。 その後、新本部役員としての初めの仕事として、各学級役員代表に認証カードを手渡しました。 各学級の役員は、その場に起立をし、生徒会会員から大きな拍手で承認されました。 生徒会本部役員のみんさん、学級役員のみなさん、生徒会会員のみなさん、一人ひとりの思いを大切にし、みんなが参加できる生徒会を、創って行ってください。 ![]() ![]() ![]() 幾瀬学級合同運動会
本日島津アリーナ(京都府立体育館)で、第64回京都市立中学校育成学級・附属中学校特別支援学級合同運動会が行われました。
樫原中学校の1組の仲間も一生懸命頑張ってくれました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() 授業の様子
1年生の英語では現在進行形の疑問文について学んでいました。
2人組になり身につけた会話文を実際に使えるように対話練習していました。 2年生の数学では今までの学習がどれだけ身についているのかを 学習カードを使用して2人組で確認し、それぞれ自分の課題を 見つけて学んでいました。 3年生の社会では経済活動の意義、私たちの消費生活について が学習していました。自分の年齢を25歳として給料明細をもとに 1ケ月間に実施どれだけの消費があるのかを計算し、それをもとに 経済活動について学んでいました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
提出物、パフォーマンステストに向けた準備はできていますか?2学期がよい形で終われるように、頑張ってください。 今日も全力で考え、学び、探究する一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生保健体育
3年3組の体育は、体育館でバスケットボールに挑戦をしました。
これまでの基本的な練習で得たスキルと仲間と考えたフォーメーションを使って、試合形式で総合的な練習に取り組みました。 仲間同士、声をかけ合いながら、楽しくバスケットボールに取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生技術・家庭科(技術分野)
3年5組の技術・家庭科(技術分野)は、「情報の技術」の領域の学習をしています。本時は、グループでプログラムを作成し、プログラムを乗せた車が、立体の周りを正確に周回することができるのかにチャレンジしました。
車は動くのですが、立体にぶつかったり、思った方向ではない方向に走り出したりと、上手くいかないこともありましたが、仲間と一生懸命改善に努力をしていました。 ![]() ![]() ![]() 1組美術
1組は、風景を貼り絵にすることにチャレンジしました。
細かな作業に、集中して取り組んでいました。 先生に聞くと、作成中の貼り絵は、展覧会に出すとのことです。生徒のみなさん、よい作品をつくりあげてくださいね。展覧会は必ず見に行きます。 ![]() ![]() ![]() 1年生英語
1年6組の英語を参観させてもらいました。
本時は、今していることについて説明したり、たずねたりすることが出来ようになることを目標に「現在進行形」について、学習をしました。 ペアで会話をしながら、学びを深めてくれていたように見えました。 ![]() ![]() ![]() 2年生美術
2年3組の美術の授業を参観させてもらいました。
今日は、「学校にいる未知の生物をつくる」をテーマとし、そのアイディアスケッチを本時で完成をさせ、提出することになっていると聞きました。 生徒のみなさんの豊かな創造力と面白いアイディアに触れることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|