![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:89 総数:816657 |
矢車 育成合同交流会 Part2![]() ![]() ![]() 矢車 育成合同交流会 Part1![]() ![]() ![]() 6日(水)、1・3・6年生のスポーツフェスティバルを終えたところの矢車学級の子どもたち。5年生の子どもたちは同日に「わくわくWORK LAND」の学習があったため、生き方探究館からの応援となりましたが、2・4年生の子どもたちも一緒に運動場に出て、1・3・6年生とともに応援をしました。スポーツフェスティバルを終え、さらに一段とパワーアップした子どもたちの育成合同交流会でした。 5年 国語「より良い学校生活のために」
5年生は国語で「より良い学校生活のために」の学習を行っています。今回は、グループで決めたテーマについて話し合いを行い、自分の考えを深めることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語科「古典に親しもう 浦島太郎」![]() ![]() 5年生は、「古典に親しもう 浦島太郎」を学習しました。 授業の初めに浦島太郎の話について尋ねてみると、知っている子も知らない子もいました。また、知っている子の中でも、結末が「おじいさんになる」という子や「つるになる」という子など、結末が違うことに興味をもっていました。お伽草子の浦島太郎を読むと、今と違う言葉がたくさんあって、最初は読みにくそうにしていましたが、何度も読んでいるうちに、今と似ている言葉や現代語訳と結び付く言葉を見つけて、リズムよく読んでいました。 矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」![]() 今回は、動物園の地図を見て、どの動物を一番見たいかをみんなで確認しました。 ![]() 2年生 国語科 「せかい一の話」![]() ![]() 2年生「歯科衛生士さんに教えてもらいました」![]() ![]() ![]() 今日はちょうど11月8日「いい歯の日」として、歯みがきの大切さを楽しく学ぶことができました。 6年外国語科Unit6 5
子どもたちのふりかえりから
「ALTの先生が喜んでくれることを意識して紹介する施設を考えた。」 「練習したので前回よりもスムーズに言えるようになった。」 「友達が教えてくれたので言えるようになった。」 「施設と京都でできることも言えた。」 ![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit6 4![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit6 3
ペアトークで京都にある施設を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() |
|