京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:312
総数:1132856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生保健体育

 3年3組の体育は、体育館でバスケットボールに挑戦をしました。
 これまでの基本的な練習で得たスキルと仲間と考えたフォーメーションを使って、試合形式で総合的な練習に取り組みました。
 仲間同士、声をかけ合いながら、楽しくバスケットボールに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生技術・家庭科(技術分野)

 3年5組の技術・家庭科(技術分野)は、「情報の技術」の領域の学習をしています。本時は、グループでプログラムを作成し、プログラムを乗せた車が、立体の周りを正確に周回することができるのかにチャレンジしました。
 車は動くのですが、立体にぶつかったり、思った方向ではない方向に走り出したりと、上手くいかないこともありましたが、仲間と一生懸命改善に努力をしていました。
画像1
画像2
画像3

1組美術

 1組は、風景を貼り絵にすることにチャレンジしました。
 細かな作業に、集中して取り組んでいました。
 先生に聞くと、作成中の貼り絵は、展覧会に出すとのことです。生徒のみなさん、よい作品をつくりあげてくださいね。展覧会は必ず見に行きます。
画像1
画像2
画像3

1年生英語

 1年6組の英語を参観させてもらいました。
 本時は、今していることについて説明したり、たずねたりすることが出来ようになることを目標に「現在進行形」について、学習をしました。
 ペアで会話をしながら、学びを深めてくれていたように見えました。
画像1
画像2
画像3

2年生美術

 2年3組の美術の授業を参観させてもらいました。
 今日は、「学校にいる未知の生物をつくる」をテーマとし、そのアイディアスケッチを本時で完成をさせ、提出することになっていると聞きました。
 生徒のみなさんの豊かな創造力と面白いアイディアに触れることができました。
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活

 引き続き、風邪、インフルエンザによる欠席が見られます。
 教室においては換気の徹底を、各自においては手洗い・うがいの励行をお願いします。
 今日も全力で学ぶ一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 23日(土)24日(日)校舎のモルタルについて、劣化および落下の危険性のあるものを、叩き落す工事を行います。
 危険を伴う工事ですので、23日、24日の校内での部活動については、中止としております。
画像1
画像2
画像3

2年生進路

 2年生は、6限進路について、考えました。
 自分自身が将来就きたい仕事や学びたちことを踏まえ、どのような進路選択をすべきなのかについて、考えました。
 写真は、2年7組の学習のようすです。
画像1
画像2
画像3

3年生数学

 3年7組の授業を参観させてもらいました。
 本時は、「図形と相似」の単元のジャンプ問題にチェレンジしていました。
 一人で考える人、問題を真ん中に仲間と議論する人、仲間に質問する人、みななしっかり問題に向き合い、一生懸命思考する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

朝読書と朝学活

 風邪やインフルエンザ等防止たのにも、常に換気を行うとともに、休み時間は全ての窓を開けて、空気の入れ替えを徹底してください。
 今日も全力で学び、考える一日にしてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp